東京アカデミー金沢校
ブログ
こんにちは。教員採用試験の予備校、東京アカデミー金沢校の教員採用担当です。
石川県の教養試験のうち特徴的な一般教養・社会時事について解説するシリーズ4回目です。
今回の注目テーマは「教育時事」関連の問題です。
予想シリーズバックナンバー
5月25日 必見【石川県教員採用試験】総合教養の出題傾向① スポーツ
6月1日 必見【石川県教員採用試験】今年の総合教養の出題傾向② ノーベル賞・国民栄誉賞
6月8日 必見【石川県教員採用試験】ズバリ予想総合教養③ 世界遺産
石川県の総合教養で近年出題された教育時事の問題は以下のようになります。
■2018年度 空欄補充
平成29年に公示された新学習指導要領では、知・徳・体にわたる「生きる力」を子供たちに育むため「何のために学ぶのか」という学習の意義を共有しながら、授業の創意工夫や教科書等の教材の改善を引き出していけるよう、全ての教科等を、⑴知識及び技能 ⑵思考力、判断力、表現力等、⑶『 』の三つの柱で再整理している。
正解 学びに向かう力、人間性等
■2019年度 空欄補充
Society5.0は、第5期科学技術基本計画(平成28年1月22日閣議決定)で提唱された社会の姿であり『 』とも言われる。
正解 超スマート社会
■2020年度 空欄補充
全国学校図書館協議会が毎日新聞社と共同で行った「第65回学校読書調査」の結果では、2019年5月の1カ月間に読んだ本が0冊である児童生徒の割合は、高校生では『 』%であった。
正解 55.3
■2021年度 空欄補充
2021年3月31日に国会で可決成立した改正義務教育標準法により、令和『 』年度には、公立小学校すべての学年でいわゆる「35人学級化」が実現する予定である。
正解 7
今年は
2021年1月 「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」 答申
2021年7月 義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について 報告
2021年3月 公立義務教育諸学校の学級編成及び教職員定数の標準に関する法律の一部を改正する法律等の施行について 通知
などが注目のテーマです。
また現時点で改訂試案の「生徒指導提要」ですが、旧版と全く違ったものになるというより、
より詳しく具体的な記述に変更となるため目を通しておくと勉強になります。
改訂試案はこちら
来週も水曜日に注目テーマを発表します。
短期直前講習 ③最新教育時事 6/19(日)