OB & OG's Voice ~後輩たちに聞いて欲しい、私たちのワンポイントアドバイス~
保健師・助産師学校受験 合格者の声
合格校 | スズキ病院附属助産学校 |
---|---|
出身校 | 葵会仙台看護専門学校 |
私は国試対策・実習と並行しての受験勉強だった為、どのように対策を進めれば良いのか分からず、東京アカデミーに入会しました。東京アカデミーの講義では、学校の授業で触れない詳しい部分も学ぶことができました。また、講師の先生が講義以外の時間の質問にも親身に対応してくれました。面接練習も細かくアドバイスしてくださり、不安に思っている事に対しても相談にのってくれたので安心して試験に臨むことができました。
合格校 | 帝京平成大学助産別科 |
---|---|
出身校 | 仙台青葉学院短期大学 |
東京アカデミーには周りに同じ受験生がいる為、互いに意識し合いながら勉強に励むことができたと思います。また、受験校によっては願書に志望動機だけでなく、将来像や健康観などを決められた字数で記入する必要があった為、願書の添削もしていただきました。他にも東京アカデミーでは、受験報告書や過去問題の閲覧ができるので、面接内容や出題内容を詳しく知ることができ、受験対策にとても役立ちました。
合格校 | 母子保健研修センター助産師学校 |
---|---|
出身校 | 東京都立北多摩看護専門学校 |
東京アカデミーでは、身体の仕組みである基礎の部分から繋げて母性・小児看護学を学ぶことができます。そのため、暗記ではなく理解できる知識を養うことができると考えます。
また、先生の講義では、助産師学校受験対策のみならず、看護師国家試験や臨床で必要な知識も学ぶことができました。重要点は、理解できるまで繰り返し確認できる講義のため、「わからない」が「わかる」に変わりました。
おかげで、試験当日も先生の講義を思い出し、自信を持って解答することができました。
受験に向けて様々な不安を抱えている方が多いと思います。私も年齢や学力面など不安でいっぱいでした。
どうか、1人で抱え込まず、誰かを頼ってくださいね。先生をはじめ、東京アカデミーの方々は必ず力になってくれます。
応援しています。
合格校 | 東京都立大学助産学専攻科 |
---|---|
出身校 | 東京家政大学健康科学部看護学科 |
東京アカデミーに通学し始めてからは、先生の講義、資料や問題に取り組むという明確な方法を元に安心して学習に励むことができました。講師の鈴木先生は、身近な具体例を用いながらわかりやすく説明しているため、人の身体について理解を深めることができました。その力が基盤となり、暗記中心だった学習から考え知識を繋げる学習に変化していきました。その結果、受験対策だけでなく、国家試験の対策に役立てることができました。また、助産師学校に入学してからも大切な知識も学ぶことができました。
小論文の講座では、社会的な課題について取り組み、書き方だけでなく、賛成と反対のそれぞれの立場からの知識が獲得できました。面接練習や出願の添削を行っているため、学習支援に加えて受験全般に対して手厚いサポートが受けられました。
助産師学校に合格できるのだろうかという不安や実力不足を痛感する日々の中で、精神的に辛い場面は何度もありました。みなさんも、これから困難や課題に直面することもあると思います。その時は同じ目標を持つ友人と支え合い、助産師になりたいという強い気持ちを糧に前向きに努力していってください。
合格校 | 和歌山県立医科大学助産学専攻科 |
---|---|
出身校 | 大阪医科大学 |
授業はイラストや覚え方など印象に残る講義で、とてもわかりやすかったです。先生が授業中に「これは何だった?」と全体に質問されるものを答えられるようになりたいと思い、復習にも励むことができました。面接練習も無料で何度もしていただきました。様々な方からアドバイスを頂けたことで、伝え方の良し悪しを多くの角度から考えることができ、自信に繋がりました。面接の雰囲気や聞かれる内容、小論文のポイントなどの報告書も役に立ちました。近畿以外の情報も取寄せることが出来て良かったです。
現役生で、実習中でも通学するのはとてもしんどかったですが、様々な年代の方と交流しながら、情報交換や励まし合い、合格を掴むことが出来たと強く感じており、とても感謝しています。
合格校 | 和歌山県立医科大学助産学専攻科 |
---|---|
出身校 | 大阪医科大学 |
進学する先輩や友達があまり周りにおらず、自分だけで勉強するのが不安で受講を決めました。
実際に受講してみて、わかりやすいというのはもちろんですが、関心のある母性看護に関連づけた説明がたくさんあり、より頭に残りやすかったと感じています。
母性看護学だけでなく一般看護学も受験に必要だったので、身につきやすかったと感じています。