OB & OG's Voice
~後輩たちに聞いて欲しい、私たちのワンポイントアドバイス~
合格自治体 | 札幌市 |
---|---|
校種・科目 | 小学校 |
出身大学 | 北海道教育大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
教員採用試験に独学で挑むのに不安があった為入会しました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
参考書を見るだけでは頭に入ってきにくい内容も、講座を受けることで理解することができ、その知識を応用して問題を解くことにつながりました。また、得点の取り方や傾向を詳しく教えて頂けたので自信をもって挑むことができました。
私は札幌市の教育についての知識や経験がなく、面接では「どうして札幌市を志望するのか」や、「札幌市の教育の特色は」などの問題にどう答えるか不安でした。しかし一次試験対策講座と並行して二次試験対策をすることができたので自分自身や札幌市に関する問題だけでなく時事問題にも強くなりました。さらに直前の個別面接練習では、講師の先生方が親身になって相談に乗ってくださったおかげで、細かい点まで丁寧に対策することができました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
東京アカデミーではいつも学習しやすい環境を整えてくださり、勉強に集中して取り組むことができます。不安を一人で抱えず楽しく学習するためにも東アカを活用してみるのもおすすめです。
合格自治体 | 新潟市 |
---|---|
校種・科目 | 小学校 |
出身大学 | 東洋大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
30代で教師を再度目指そうと思い通信大学に通い、教員免許を取得しました。その後、講師をしながら受験をしました。最初は正職員になれればどこでも行くという思いで、複数の自治体を受験しました。結果は全て2次試験で不合格でした。私は学力や人間性といったところは多少の自信はありました。しかし、それだけでは合格しないのだということを痛感したと同時に、面接や模擬授業のような試験対策が浅かったのだと反省しました。そんな時、合格実績に定評のある東京アカデミーの広告が目にとまり、受講して絶対合格しようと思い入会しました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
良かったことは2つあります。1つ目は、講師の質が高いところです。志望自治体の最新の情報や難しい用語を噛み砕きながら、楽しく講義していただいたので、納得しながら前向きに学習することができました。2つ目は、同じ志のある仲間と学べるところです。面接や模擬授業対策では、講師からの学びにとどまらず、仲間からたくさんのことを学ぶことができました。模擬授業の展開、面接回答の良いところを参考にすることができました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
私は民間企業を経験した後、講師をしながら合格を掴み取ることができました。筆記対策は東京アカデミーの教材で全て対策することができました。隙間時間や休みの日に学習してきました。どんな試験でも7割くらいは取れるようになりました。面接対策は、東京アカデミーの膨大なデータを活用して、その自治体に沿って、回答を考えたり、授業の構想を考えたりすることができました。そして何より、ライバルと切磋琢磨できる環境が1番良かったです。ライバルの模擬授業を見るたびに、自分の立ち位置を確認できたし、モチベーションが持続できました。私のように民間経験者で、孤独に対策していた方ほど、東京アカデミーはオススメです!
合格自治体 | 仙台市 |
---|---|
校種・科目 | 小学校 |
出身大学 | 東北福祉大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
教員採用試験を1人で乗り切ることが不安で、教員採用試験の予備校を調べていたところ東京アカデミーに辿り着きました。大学の教授からの勧めもあり講座を申し込みました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
オンライン講座の良かった点は時間に余裕を持つことができたところだと思います。欠席フォローで録画講義が視聴できる手軽さから、自分のペースで勉強を進めることができました。オンラインでの講義は一方的になりがちですが、チャット機能を活用して双方向で講座に参加できたところも良かったと思います。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
自己アピール票や志望動機などの添削をして頂いたことが非常に助かりました。また、教員採用試験に対する不安や悩みも相談に乗って頂いたので、本当の意味で幅広く手厚いサポートが心強かったです。今後教員採用試験を受ける方には東京アカデミーをぜひ活用してほしいと思います。
合格自治体 | 千葉県・千葉市 |
---|---|
校種・科目 | 小学校 |
出身大学 | 玉川大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
私が東京アカデミーを知ったきっかけは、私の姉も通っていたということを聞いたからです。姉は現在、小学校教員として働いています。大学生の時に、私の姉も東京アカデミーに通い、現役合格をしました。そこから、私も東京アカデミーに通って、現役合格に向けて全力で頑張ろうと決意しました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
二次試験面接対策講座では、本番を想定して時間をはかって練習することができたところが特に役立ったと感じています。本番と同様、緊張感をもちながら練習することができました。また、他の受験者の面接練習を客観的に見ることができ、自分の課題と照らし合わせて、より多くの工夫できるポイントを考えることができたのでとても良かったです。また、先生からのアドバイスもたくさん聞くことができ、自信をつけることもできました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
まずは、模擬試験を通して自分の実力を知り、苦手分野をなくしていく努力をしていくことがベストだと思います。何回も解き直しをすると自信にもつながると考えます。東京アカデミーの授業で一度学んだことを家に帰って復習し、しっかりと身につけ、問題を解いて理解を深めるというサイクルを自分のリズムでつくり上げることが、私の考える東京アカデミーの講座の活用方法です。問題を解く中で、わからないことも出てくると思うので、次の講座の時に質問できるように用意しておくことも大切だと思います。そして、勉強していくと、不安も出てくると思いますが、今まで自分がやってきたことを信じて本番を迎え、自信もってやり遂げることが重要だと思います。
合格自治体 | 東京都 |
---|---|
校種・科目 | 小学校・中学校 音楽 |
出身大学 | 東京音楽大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
同じ大学の友達が先に通っていて、紹介していただきました。一人で勉強していましたが、良い勉強方法が見つからずに焦っていたため、通い始めました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
たくさんの仲間がいたことで刺激がもらえ、勉強に熱が入りました。不安だった面接も数をこなしていくうちにスムーズに受け答えができるようになりました。丁寧なご指導で自分に足りない部分を補っていただいたため、合格に結び付けたと思っています。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
私は勉強法が分からず、模索していた時に東京アカデミーに通い始めました。たくさんの仲間と出会ったことで一緒に勉強したり、勉強法を教えてもらったりしてだんだん熱が入るようになりました。私はこの仲間たちがいたことで合格することができたと思っています。私は東京アカデミーに通ったことで、自分の良いところも悪いところもわかり、良いところがぐんと伸びました。最終的には自分が頑張らないと合格はできないので、先生のご指導を受けながら自分のやり方を見つけて夢に向かって頑張ってください。
合格自治体 | 京都府 |
---|---|
校種・科目 | 小学校 |
出身大学 | 佛教大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
私が東京アカデミーを知ったきっかけは、採用試験を合格した大学の先輩に「何から始めていいのか分からなかったら、とりあえず東京アカデミーの講座を受講してみるといいよ」という一言でした。言われたままに教職教養講座を受講してみると、教職教養の内容だけでなく、各自治体でどのような問題がでているかなど情報も聞くことができ、その情報を参考に受験する自治体を選ぶことができました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
東京アカデミーは各自治体の傾向や対策を把握しており、受験に関する疑問や分からないことを相談することができ、また面接や小論文対策講座などもあるので、自分にあった講座を選んで学習を進めることができました。またテキストは東京アカデミーの受講した際にもらうことができるテキストがとても分かりやすく他のテキストは買わなくて良かったです。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
採用試験対策をどのようにしたらいいのかを考えている人や今の勉強方法に不安を感じている人は、まずは東京アカデミーで自身の受けたい自治体についての相談をしてみるといいと思います。そこから各講座など必要な講座を受講し、最後まで諦めずに合格を勝ち取ってください。
合格自治体 | 福岡市 |
---|---|
校種・科目 | 小学校 |
出身大学 | 西南学院大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
教師である親族のお話やホームページを見て一番良いと考え入会しました。また、自分自身だけで勉強することに不安があったからです。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
入会時点では何を勉強すればよいのか正直分かりませんでした。講義では、模擬授業の進め方など基本的なことから学びました。それに沿って計画的に準備を行うことができたことがよかったと思います。2次試験対策では面接練習を繰り返し行いそのたびにアドバイスをもらい自分のものにできたことがよかったです。全体的に3月後半くらいから力がつき始めました。対策は、早く始めることと、積み重ねが大切だと実感しました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
目標を明確にし、計画を立てこつこつと進めることが大切だと感じました。また、東京アカデミーでの参考書を使い教えられたことをメモしたり、ラインを引いたり自分のものにすることが大切です。面接や模擬授業でも、しっかり準備、繰りかえしの練習、その後の改善がポイントです。自習室や友達を活用することもいいと思います。
合格自治体 | 北海道 |
---|---|
校種・科目 | 高等学校 英語 |
出身大学 | 北海学園大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
高校2年生から教員採用試験の本を読んで勉強していましたが、過去問や模試を受けると全く成績が伸びず自分の勉強法や勉強範囲に穴があると感じ、予備校を考えました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
素人がネットや参考書で勉強することは孤独でかつ非常に難しかったです。分からない部分が分からない、そのような本末転倒な時期もありました。ですが東アカの授業を受けて、勉強するべき部分や範囲だけではなく深い理解へつながる考え方や+αの知識を教えていただけたので通ってよかったと改めて思いました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
現役生の多くの人は教育実習を控えていると思います。私は一次試験と実習が被り、多忙で採用試験のための勉強は一切できませんでした。ですが、深く理解した知識は根深く自身の頭に残ります。自分の未来の結果のためにも毎日コツコツと復習を大切にしてください。試験勉強は正直孤独を感じると思いますが、息抜きも大切にしてください。体調管理をしっかりして頑張ってほしいです。
合格自治体 | 岐阜県 |
---|---|
校種・科目 | 中学校 社会 |
出身大学 | 創価大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
大学在学中に東京アカデミーの存在を知っていました。卒業後、通信教育にて教員免許を取得しつつ教員採用試験を目指すこととなり、その際に東アカの存在を思いだし、最後の頼みの綱として申込みました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
自身で計画を立てて勉強をするということが苦手なため、週で必ず授業があるという環境が良かったと感じています。授業の際にいただいたレジュメを参考に学習を進めていく中で、模試の点数も少しずつ上がり、それがモチベーションとなっていました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
東京都の対策を受けていたのですが、結果的には併願で志望していた岐阜県に合格することができました。岐阜県に対しての勉強はほとんどしていませんでしたが、東京都に対しての勉強が結果的に他自治体でも力を発揮できたと感じます。筆記は教育法規と小論文に力を入れました。教育法規は消去法でおおよそ選択肢を絞れるくらいにしました。面接や討論はもっと時間をかければまた結果が変わったかもしれません。授業や講座などの他に基本的な面接のスキルを身に付ける必要があると思います。
合格自治体 | 神奈川県 |
---|---|
校種・科目 | 高等学校 保健体育 |
出身大学 | 明星大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
東京アカデミーを知ったきっかけは、部活動の先生から話を聞き、東京アカデミーを知りました。保健体育教員を目指す中で、倍率も高く、勉強しなければ教員採用試験に合格するのはとても難しいと、たくさんの方から言われていました。その中で、長年の夢であった体育教員に必ずなるため、教員採用試験に合格したいと思い、東京アカデミーに入会しました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
私は、10月生として入会しましたが、最初の講座から最後の講座まで、とてもわかりやすく、苦手な分野も克服でき、当日の試験に臨むことができました。1番良かったと思う点は、採用試験だけの勉強ではなく、今後教員になる中で大切なことも教えていただいたことです。普段の講座からそういった部分も教えていただくことができたので、2次試験の面接や教育実習にも活かすことができ、受講して本当に良かったです。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
私が常に意識して取り組んだ勉強法は、少しの時間を有効活用することです。私の場合は、大学に通学するのに往復4時間かかるので、電車の中やバスの中などで暗記するなど、勉強をしていました。その他にも、移動時間や空いている時間を見つけて、少しでも勉強をしました。時間に制限がある中でも、少しの時間を見つけて勉強をすることが大切だと思います。また、アカデミーの講座を受講し、何度も復習をしながら、採用試験合格に向けて頑張ってください。
合格自治体 | 愛知県・神奈川県 |
---|---|
校種・科目 | 高等学校 地理歴史・世界史 |
出身大学 | 愛知県立大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
教採を受けると決めた時、「合格のためにはお金も時間も惜しまない!」という思いから講座を受けました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
私は教職教養の講座を取りましたが、そこでは筆記試験対策だけではなく、面接に活かせる内容、教員として大切なことまで数多く教えて頂きました。大学で面接の練習を活かし、悩んでいることは講座で勉強する、という良いサイクルができていたと思います。大学の課題に追われ、中々勉強出来ない時期もありましたが、校舎に毎週通うことで勉強する習慣をつけることができました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
受験勉強をしていると、投げ出したくなる時期がきます。しかし、予備校に通うことで最後までやり抜こうという気持ちが強くなり、自信にもつなげることが出来ました。 支えてくれた家族や友人、先生方に感謝を伝えたいです。
合格自治体 | 新潟県 |
---|---|
校種・科目 | 高等学校 農業 |
出身大学 | 新潟大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
私が東京アカデミーを知ったきっかけは、大学の生協で教員採用試験対策講座が行われていたことでした。そこでの情報と模擬試験はとても参考になりました。情報ときめ細やかなサポートにひかれ活用しました。
●模試を受験して良かったと思う点
東京アカデミーの模擬試験は、他と比べても試験に近い内容だと思いました。解説も分かりやすかったです。全国模試は併願にも役立ちました。自治体別模試も自治体ならではの傾向を知るのに役立ちました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの模試活用方法
なぜ自分は教員になりたいのか、どのような人を育てたいのかを明確にしましょう。手帳に試験日を書き、どれほどの期間でどのような力を身につけていくべきか把握し行動することです。ビジョンは力となります。
合格自治体 | 大阪府 |
---|---|
校種・科目 | 中学校 理科 |
出身大学 | 近畿大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
私が入会を決めたきっかけは、何度も受験をする中で、きちんと、知識をつけて自分にあった勉強方法を見つけることでした。また、仕事をしながらの勉強だったので、勉強する環境を変えて、モチベーションを保ちながら、合格に向けて準備したいと考えたため入会しました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
筆記対策では、勉強方法や要点などを教えていただき、ポイントを絞って学習することができました。特に、教職教養では、答申資料集を活用し、大切な言葉は何度も見返すことで、知識量を増やすことにもつながりました。面接対策や模擬授業の対策は、様々な先生に見てもらうことで、何ができていないかを把握することができ、本番の試験で落ち着いて挑むことができました。先生方ありがとうございました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
教員採用試験の勉強や対策は、本当に大変です。何度も挫けそうになることもありました。しかし、絶対に諦めないと自分を信じてきたから、今があると思います。みなさんも、諦めずに合格を目指して取り組んで下さい。
合格自治体 | 鹿児島県 |
---|---|
校種・科目 | 中学校 社会 |
出身大学 | 鹿児島国際大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
東京アカデミーを知ったきっかけは先輩の紹介です。入会した理由は、一人ではなかなか勉強を始められないと思ったので勉強のきっかけを作るために入会しました。また、模試等で自分の苦手分野や周りとの差も分かると考えたので入会しようと思いました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
講座は教職教養や一般教養などの筆記対策はもちろんのこと、人物対策の実践指導などもあり、一次試験の勉強をしながらも二次試験の勉強につながっていたと思うのでとても良かったです。早期から筆記対策と人物対策を並行しながらできたのは良かったです。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
教員採用試験は、過去問や模擬試験を解いたときに、1問に費やす時間が短いということを感じました。そのため、問題に慣れて問題を速く正確に解くことが大切だと感じました。そのためにも、模擬試験は非常に有効な学習の1つだと思います。
合格自治体 | 青森県 |
---|---|
校種・科目 | 特別支援学校 小学部 |
出身大学 | 弘前大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
東京アカデミーを知ったきっかけは、大学卒業後数年目に、教員採用試験に合格した埼玉の東京アカデミー受講生に会ったからです。具体的には、その方とは、小学校免許取得のため受講した通信大学の冬期スクーリングで会い、アカデミーの話を聞きました。入会の理由は、面接や討論等の人物対策を行いたかったからです。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
東京アカデミーの直前ゼミや2次試験対策ゼミで、面接や討論の発言の仕方、論文の書き方を学び、仲間と演習を重ねました。また、講座の中で、小学校の実技講座のマット運動や弾き歌いで試験官が見るポイントもアドバイスしていただき、結果、合格することができました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
諦めない心をもって夢に向かい、日々努力してください!
合格自治体 | 大阪府 |
---|---|
校種・科目 | 栄養教諭 |
出身大学 | 近畿大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
何年も面接試験で不合格を繰り返していました。今年こそ絶対合格したい!何か面接対策ができるところはないかな?と探している中で東京アカデミーの存在を知りました。色々なコースがあり、私が希望していた人物対策コースに加え、個別指導もあるということで受講を決めました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
人物対策では、他の校種の方の授業を見ることができたり、同じ受験生の前で授業をするという経験がとても良かったです。自分では気付けなかった視点や新しい発見があり、よりよい模擬授業を考えるきっかけになりました。個別指導では、先生方にエントリーシートや模擬授業を細かいところまで指導していただきました。伝えたい内容を分かりやすくまとめたり、自分の教職への思いや考えを再確認することができました。また、何度も先生方に見ていただいたおかげで、本番もリラックスして練習通りに面接に臨むことができました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
教員採用試験は最終合格までがとても長いので、しんどくなったり辛くなることもあると思います。そんな時こそ、私は個別指導を受けていました。先生方からたくさんの言葉やアドバイスをいただき、また頑張ろう!という気持ちになれました。頑張れば必ず自分の自信や力に繋がります。最後まで諦めず自分を信じて頑張ってください。応援しています。
合格自治体 | 広島県 |
---|---|
校種・科目 | 栄養教諭 |
出身大学 | くらしき作陽大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
学校栄養職員として勤務をしながら、今年こそは合格したいという思いもあり、11月から受講を開始しました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
11月の1次試験対策講座から受講を開始し、1月から2次試験対策講座も始まり、現場で働きながら受講することは大変ではありましたが、他の受講生の受験に前向きな姿勢を見たり、通学講座の空き時間に面接の返答を考えたりするなど、試験勉強のモチベーションを高く保ち続けることができました。通学講座が終了した後も単発の2次試験対策の講座を受講し、そこでの反省をもとに模擬授業や面接の対策を練ることができました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
学生や学校栄養職員として勤務されている方は、栄養教諭の採用試験が非常に狭き門で合格が遠く思える時があるかもしれませんが、広島県で問われている内容は現場で働く際に必要なことばかりが問われていると私は感じていました。児童生徒、保護者、同僚の先生方、調理員さんから信頼される栄養教諭となるためにも、試験対策の講座を通して、必要な資質能力を伸ばすことができたと思います。これから受験される皆さんの努力が実を結ぶことを心より願っています。
合格自治体 | 大分県 |
---|---|
校種・科目 | 養護教諭 |
出身大学 | 九州女子短期大学 |
●東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由
昨年度、入会しました。1人では、勉強しない性格なので、毎週ある東アカで刺激を受けようと思いました。
●講座の感想や特典・フォローにおいて特に役立ったこと、受講して良かったと思う点
私は、東京アカデミーで素敵な仲間に出会うことが出来ました。私は昨年から養護教諭コースに通っていました。今年は、昨年からのメンバーも数人いて、切磋琢磨出来ました。専門的な知識をもつ先生が指導して下さり、試験だけでなく働き始めても役立つことを学びました。特に、2次試験を中心に基礎も抑えることができました。授業終わりはメンバーと看護師資格を持つメンバー中心に救急処置の自主練をしたり、先生に質問したりすることができました。
1人では勉強する気になれなかったですが、毎週の講座でメンバーに刺激をうけ、「やらなきゃ」という気持ちになれました。
●これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法
私は、過去問をとにかく解いていました。ただ、ずっとやっていてもどこまですればいいか分からなくてだんだん不安になっていました。
東アカでは、出やすい所や旬なトピックを重点的に教えてくださっていたので、勉強の範囲を絞ることが出来ました。
また、勉強が面倒くさくなって、モチベーションが上がらない時も、東アカがあることによってやる気がでました。
やみくもに勉強をしたり、ひたすら過去問を解くだけでなく、東アカで学んだ範囲を中心に、学習したり、過去問で出ていた冊子や答申を読むと効果的だと思います。