公務員試験対策講座(大卒程度)
公務員模試
警察官・消防官採用試験は、一定の時期に集中的に実施されます。同一試験日であれば共通問題である場合も多く、自治体ごとの出題傾向の違いもほとんどありません。当模試は警察官・消防官試験の出題傾向とレベルを踏まえた、基本問題中心の模試となります。
会場受験 | |||
---|---|---|---|
実施日 | 申込締切日 | 模試結果WEB配信予定日 | |
窓口 | Web | ||
2021年2/21(日) | 2/20(土) | 2/18(木) | 3/5(金) |
自宅受験 | ||
---|---|---|
申込締切日 | 答案提出締切日 | 模試結果WEB配信予定日 |
2021年2/18(木) | 2/21(日) | 3/5(金) |
警察官は本試験同様に全47都道府県ごと男女別に、消防官は全国主要都市での判定を行います。
9:30~10:00 | 説明・マークシート記入 |
10:00~12:00 | 教養試験(120分) |
申込区分 | 個人 | |
---|---|---|
会場 | 自宅 | |
教養試験のみ | 3,100円 | 3,600円 |
知能分野 | 文章理解 | 9 | 必須 |
判断推理 | 8 | ||
数的推理 | 6 | ||
資料解釈 | 2 | ||
知識分野 | 社会科学(時事含む) | 9 | 必須 |
人文科学 | 9 | ||
自然科学 | 7 | ||
合計 | 50 | 50 |
現役大学生を中心に、公務員受験浪人生・社会人等、幅広い層の受験生の多くが、毎回参加する東京アカデミーの模試。全国屈指の規模を誇る母集団により、志望先別の合格可能性判定はもちろん、あらゆる角度から各受験者の成績を分析した個人成績表を提供します。効果的な学習プランの立案・修正のためには、自分のレベルや弱点を客観的に把握することが何よりも大切です。また、連続して受験すれば、学習進捗度を正確に掴むことができます。
志望先別成績
[第1志望~第6志望]
同一志望先受験者の平均点と、その中での偏差値・順位を表示。同一志望者のレベルや、自分の位置が把握できる。
[志望先グループ別成績]
志望先を職種・地域・試験形式ごとにグループ化し、同グループ内の平均点と、その中での偏差値・順位を表示。
[合格可能性判定]
志望先グループ別成績の合計の偏差値をもとに各志望先の難易度に応じて判定。
A:このままいけば合格確実 B:合格確実にもう一歩 C:ボーダーライン上にあり D:今後の努力で合格可能 E:合格には一層の努力が必要
分野別成績
分野ごとの得点・正答率や偏差値を表示。
自分の得意分野や不得意分野が偏差値グラフで一目瞭然。
設問別成績
1問ごとの自分の解答と正誤、受験者全体の正答率を表示。正答率が高い設問で誤答の場合、注意マークで警告。
成績推移(正答率・偏差値)
年間に受験した模試の成績が一目で分かるよう表示。教養(基礎能力)試験、専門試験、総合の成績推移がわかる。
模試をお申込みいただく際にWEB会員(無料)にご登録いただきます。会員専用ページ(マイページ)に成績表が配信されますので、スマホやPCから成績の確認ができます。
合否判定等に一喜一憂するだけでは、模試の価値は半減します。受験後に、全ての問題を見直し、不正解の原因を見極め、自力で解けるまで復習してこそ、学力強化の最大の武器となるのです。そのためには、解答解説書の分かりやすさが必須条件。本試験を知り尽くした弊社講師陣が執筆した解説は、重要ポイントや間違いやすい盲点などを効率よく確認できます。
東京アカデミーの解答解説書では、
①巻頭には、時期ごとの学習プランに関する詳しいアドバイスを掲載。
②設問ごとの解説の末尾には、設問の難易度および出題の意図、正解を導くためのポイントを掲載。
これを読めば、復習と今後の学習の効率アップに大きく役立ちます。
★インターネット、東京アカデミー各校受付窓口でお申込みいただけます。
★模擬試験の詳しい内容はパンフレットをご覧ください。
お申込み前に必ずご確認ください。