東京アカデミー仙台校
教員採用試験対策講座
実施要項公表 | 令和5年4月10日(月) ※4月10日よりWebページにてダウンロード可能 |
出願期間 | 令和5年4月21日(金)午前10時 ~ 令和5年5月22日(月)午後5時まで |
第1次選考 | 筆記試験/令和5年7月22日(土) 実技試験/令和5年7月23日(日) |
第1次選考結果 | 令和5年8月25日(金) |
第2次選考 | A日程(小学校教諭)/令和5年9月16日(土)、17日(日) B日程(中・高教諭、養護教諭、栄養教諭)/令和5年9月23日(土)、24日(日) |
第2次選考結果 | 令和5年10月20日(金) |
※仙台市のHPもあわせてご確認ください。
※インターネットによる電子申請
1次試験 |
教養試験(択一式・60分【教職教養・一般教養】) |
||
2次試験 | 個人面接1・2 集団討論 |
試験内容 |
配点 | 備考 |
教養試験 | 100点 | 教職教養:一般教養の配点比率は変動しますが、4:6程度で推移 |
専門試験 | 200点 | 音楽、美術、保健体育、家庭は100点 |
実技試験 |
100点 |
対象:音楽、美術、保健体育、家庭、英語 |
採用校種(職種) | 出願者数 | 採用予定数 |
小学校教諭 | 423名 | 190名程度 |
中学校、中学校・高等学校教諭 | 450名 | 80名程度 |
高等学校教諭 | 16名 | 若干名 |
養護教諭 | 85名 | 若干名 |
栄養教諭 | 20名 | 若干名 |
総計 | 994名 |
試験内容 |
評価 |
個人面接1 | A~Eの5段階 |
個人面接2 | A~Eの5段階 |
集団討議 | A~Eの5段階 |
・仙台市で教師を志す理由・動機について、受験校種・教科等を踏まえて書いてください。
・教師を志す上で、心掛けていること、今後努力しなければならないことを書いてください。
・あなたが教師になる上で、不安に思っていることを書いてください。
・「子どもに寄り添う教師」とはどのような教師だと思いますか。あなたの体験を踏まえて、自分の考えを書いてください。
・教師に向いていると思われる自分の性格、物事の考え方、行動パターン等について書いてください。また、それを学校現場でどのように生かしていきたいか、その抱負を記述してください。
・学校で指導可能な文化活動、スポーツ活動、その他の活動分野があれば記入してください。 など
・2022年夏実施 教養試験の教職教養と一般教養の出題比率は16:13。
・一般時事に関する出題も見られる。
・一般教養は各科目から幅広く出題されるため、科目の優先順位を決めて効率的に進める必要がある。
※2022年夏は13問中 国語:3問、英語:2問、数学:2問、理科:2問、社会:2問、他:2問。
・宮城県/仙台市共通問題であるため、自治体独自の教育施策や教育指針といった出題は見られない。
※人物試験では聞かれることがあるので注意
・小学校:知識を問う問題が6割程度、学習指導要領・指導法に関する出題が4割程度。
・中学校・高等学校になると知識問題の出題比率が非常に高くなる。教科専門の知識を固めることが最優先。
・宮城県・仙台市の筆記試験問題は共通だが、専門試験の配点は200点と高く設定されているため、注意が必要。
・課題や困難に向き合うたくましい精神力
⇒教育者としての高い倫理観と使命感、情熱を持ち続ける教員
・声を聴き「かかわる力」豊かな人間性
⇒人間味にあふれ、児童生徒・保護者・地域・同僚との関わりを大切にし続ける教員
・「わかる」「できる」に導く確かな指導力
⇒専門性や実践的な指導力の向上を目指し、学び続ける意識