東京アカデミー仙台校
教員採用試験対策講座
東京アカデミー東北3校(青森校・仙台校・秋田校)では、東北から羽ばたく教員・東北の子どもたちを育てる教員を多数輩出してきました。
Q.東京アカデミーに入会しようと思ったきっかけや利用されて良かった点を教えてください。
A.東京アカデミーに入会しようと思ったきっかけは、独学で勉強するのが不安だったということと、大学生で合格したいという気持ちを持っていたからです。利用させていただいて良かった点は、2点あります。1点目は、先生が分かるまで教えてくださったことです。自分が解決するまで指導してくださり、分からないを無くすことができました。2点目は、自習室を使わせていただけたことです。コロナ禍で勉強場所を確保するのが難しかったので、自習室があったことが本当にありがたかったです。
Q.短期講習の活用法や良かった点について教えてください。
A.二次試験対策実践講座を受講しましたが、面接と集団討論を数多く練習できました。特に集団討論では色々な校種の方と練習できたのが学びになりました。また、自分が練習していない時も他の方が面接されているのを聞いて、他の方の考えや質問に対する答えになっているかなど、自分が練習していない時も学びが多かったです。
Q.最後に、これから受験する方へメッセージやアドバイスをお願いします。
A.できるだけ早く教員採用試験の勉強を始めることをお勧めします。早く始めた分だけ自分の力となって本番自分を助けてくれます。教員採用試験の勉強は、時に大変と思う時もありますが、勉強した分だけ本番で落ち着いて試験に臨めると思います。まずは、1日1時間でも良いので机に向かう時間を作ってみてください。
Q.東京アカデミーに入会しようと思ったきっかけや利用されて良かった点を教えてください。
A.常勤講師として働きながら自分で勉強をしていくことに限界を感じたことが入会のきっかけでした。専門教科の筆記試験対策では、毎週末の講義を受け、基礎的な知識を得ながら高校生向けの参考書や教科書と並行して勉強を進めることで概要を理解することができました。特に地理の分野に苦手意識がありましたが、アカデミーで講師の先生がお話されていたことが身近な生活で実感することが多くより知識を深めながら身に付けることができました。分からないことや勉強法についても丁寧に教えて下さり大変助かりました。
Q.模擬試験の活用法や良かった点について教えてください。
A.自分の知識がどのくらい身に付いているのか知ることができました。できなかったところはアカデミーのテキストや高校生向けの参考書を確認しながら学習できました。社会は模擬試験で出た問題と似た問題が本番の試験でも出題されていましたので絶対活用するべきだと思います。できなかった問題は別のノートに書き込み、苦手なものを集めたノートを本番まで作り試験当日にも確認することで自分の安心感につながりました。
Q.最後に、これから受験する方へメッセージやアドバイスをお願いします。
A.講師をしながらの受験勉強は大変でしたが、講師の先生方や他の受講生に助けられながら乗り切ることができました。少しでもテキストに触れる機会を作れば確実に力をつけることができます。面接対策では講座や個別面談を活用し、自分はどんな教員になりたいのか分析することが大切だと思います。講師経験や日常で思った言葉をノートに書きとめアピール票を書くときにも役立ちました。徹底した自己理解が合格の近道だと思います。
Q.東京アカデミーに入会しようと思ったきっかけや利用されて良かった点を教えてください。
A.社会人になり勉強時間を確保するのが難しく、一度独学で挑んだものの、思うように点数が伸びませんでした。仕事と独学での試験対策に限界を感じたため入会を決めました。講座では、試験で問われるポイントの解説や演習を通して苦手分野の克服ができ、要点を絞って短時間でも質の高い勉強ができました。また、講座の中で先生や他の通学生の現場での仕事や対応について共有したり、話を聞いたりでき試験対策だけでなく、現場で働くことをイメージできました。
Q.短期講習の活用法や良かった点について教えてください。
A.短期講習では、出題傾向や問われやすい内容を知ることができました。試験直前で不安になる時期に要点を絞って対策でき、短時間でも中身の濃い内容で受講して良かったです。二次対策は受験自治体の内容に合わせて、先生方から助言をいただける貴重な機会でした。最初は緊張して上手く話せませんでしたが回数を重ねることで落ち着いて話せるようになり、本番は「こんなに自分はやってきたから大丈夫!」という気持ちで臨めました。
Q.最後に、これから受験する方へメッセージやアドバイスをお願いします。
A.試験に何度も落ち、教員として働きたいのに結果が伴わず悩む日々でしたが、勉強の方法だけでなく、精神面からも東京アカデミーではサポートが充実していると感じます。自分の心を整えることで今回の結果につなげられたと思います。働きながらの勉強は決して楽ではありませんでしたが、東京アカデミーに通ったことで教員として働く夢を実現できたこと、これからも様々なことを学び続けようとする姿勢を身につけられました。感謝しています。
Q.東京アカデミーに入会しようと思ったきっかけや利用されて良かった点を教えてください。
A.新型コロナウイルス感染症の影響で大学に行けず、試験に向けての対策などわからないことも多くあり、現役で合格したいと強く思い入会しようと思いました。東京アカデミーに通って、同じ教師を目指す方を見て自分も頑張ろうと思えたことが良かったです。また、集団討論や個人面接で講師の方たちと一緒に参加でき、学べることが多くあったのでとても良かったです。
Q.Zoom講義の活用法や良かった点について教えてください。
A.講座では過去問を解いたり教育時事について学びましたが、どの場所でも参加できたことが良かったです。
Q.最後に、これから受験する方へメッセージやアドバイスをお願いします。
A.私は「もうだめだ受からない」と何回も思うことがありましたが、最後まで諦めず準備をし、自信を持つことが大切だと感じました。合格したいという気持ちを常に持って頑張ってください。
Q.東京アカデミーに入会しようと思ったきっかけや利用されて良かった点を教えてください。
A.先輩方が、東京アカデミーを勧めていたので入りました。一次試験の対策だけではなく二次試験対策まで十分に行ってくださっていたので、合格するためにはここしかないと思いました。無料の相談会に一度行った際、丁寧な対応と不安な点について真摯にお答えいただきました。東京アカデミーの良い点は、講師の先生方との距離が近く質問しやすい点、さまざまな自治体に対応してくださる点、早期から二次対策ができる点だと感じています。
Q.Zoom講義の活用法や良かった点について教えてください。
A.zoomでの講座では、家でもやる気を出して受講することが出来ました。私は家で勉強するのが苦手で、日中にやれる分やり、家に帰ったら休むという生活が主だったため、日中以外の時間にも講師の先生方の声を聞きながら受講することができて本当に良かったと思っています。
Q.最後に、これから受験する方へメッセージやアドバイスをお願いします。
A.東京アカデミーは、講師の先生方が複数いるのでさまざまな考え方を吸収することができ、自分の視野が大きく広がると思います。教員採用試験は長丁場で、飽きてしまったり心が折れてしまったりする時期が必ずあります。そんな時に東京アカデミーの先生方や仲間と切磋琢磨し合いながら学べたこの環境は、合格を勝ち取るのに必要不可欠な要素だったと感じます。決して1人ではないので、みんなで力を合わせて合格を勝ち取ってください。
Q.東京アカデミーに入会しようと思ったきっかけや利用されて良かった点を教えてください。
A.公務員試験に合格した知人の紹介で興味を持ち、窓口で教務の方と相談をして入会を決めました。試験内容や勉強方法などの基本的な方法を丁寧に解説していただき、受験の最初の一歩を踏み出すきっかけになりました。利用して良かった点は、教務の方々のきめ細かいサポートです。私の受験した美術では過去問が販売されておらず、どのような対策をすれば良いのか分からず困りました。教務の方に相談し、東京アカデミー内の美術に関する情報を集めていただき、筆記と実技の対策をすることが出来ました。一緒に受験の対策をしてくれるところがありがたかったです。
Q.講座の活用法や良かった点について教えてください。
A.1月から受講していた人物対策の講義が、8月からの二次対策実践講座に活きました。講義ではグループを作り、相手の話を傾聴すること、目を見てうなずくことなどの練習を何度も行いました。最初は恥ずかしい気持ちがありましたが、何度も練習することで慣れ、試験当日は面接官の方と会話のキャッチボールをすることが出来ました。
Q.最後に、これから受験する方へメッセージやアドバイスをお願いします。
A.私は35歳で教員になることを決意しました。教育に関する現状や試験内容についての知識はゼロの状況でしたので、講師の方々の勧める勉強法は全て実践しました。不安な時には講師や教務の方々に励ましていただき、本当に少しずつ知識と自信を持つことが出来ました。不安はあると思いますが、素直に学ぶ姿勢を持つことで、東京アカデミーの方々が支えてくれます。合格とその先の教員としての自分を目指して頑張ってください!
Q.東京アカデミーに入会しようと思ったきっかけや利用されて良かった点を教えてください。
A.以前にも利用させていただいたこともあり、二次試験対策として活用しようと思い、入会しました。様々な先生方に対応してもらったことはもちろん、教員を本気で目指す方々と共に学ぶことが出来たことが、今回の結果に繋がったと思っております。
Q.模擬試験の活用法や良かった点について教えてください。
A.実践的な問題を緊張感のある場面で行うこと自体が貴重であると思ったため、出来るだけ回数をこなしながら、結果にこだわることが出来て良かったです。
Q.最後に、これから受験する方へメッセージやアドバイスをお願いします。
A.現場で勤務しながら受験に向けて努力することは、時間も労力も大変なものであると思っております。だからこそバランスを良く取りながら、より効率的な取り組みを行うことを考えることから、大切にして頂きたいと思っています。是非合格に向けて努力を続けて頂きたいです。
Q.東京アカデミーに入会しようと思ったきっかけや利用されて良かった点を教えてください。
A.入会しようと思ったきっかけは、大学の先輩に「先生方がきちんと対策しているから自分でやるのが苦手なら入った方が良い」と聞いていたからです。私は1人で勉強することが苦手だったので、授業のほかに自習室に行き、勉強する習慣を身につけることができました。また、授業が終わった後に先生に質問することができ、新卒の方や講師の方、様々な校種の方がいらっしゃるのでたくさん刺激を貰えました。
Q.短期講習の活用法や良かった点について教えてください。
A.二次対策実践講座では、試験の前日まで先生方に練習をしていただきました。そのおかげで、本番では、少し自信を持って臨むことができました。本番のように緊張感がある練習をできたことが良かった点です。また、きちんとフィードバックをして頂けるので、一つ一つ自分の課題を見つけやすかったです。
Q.最後に、これから受験する方へメッセージやアドバイスをお願いします。
A.教員採用試験はとても長い道のりですが、絶対に先生になるという強い気持ちを持って、自分にできることを一つずつやっていくことが大切だと思います。分からない問題だったり、相談したいことがある時は、先生方にたくさん相談をして、少しずつ自分に自信をつけてください。応援しています!!
Q.東京アカデミーに入会しようと思ったきっかけや利用されて良かった点を教えてください。
A.教員採用試験の対策講座を探していたところ、合格実績がしっかりとあり、1次試験だけではなく2次試験までもしっかりと指導を行ってくれるところに魅力を感じたからです。
Q.模擬試験の活用法や良かった点について教えてください。
A.実際に本番を想定した問題構成なのでかなり難しかったです。しかし、自分の苦手な分野を把握することができたこと、また他の受験生と比較して圧倒的に演習量を多く取れたことが合格に繋がったと身をもって実感しました。
Q.最後に、これから受験する方へメッセージやアドバイスをお願いします。
A.教員採用試験は人生が決まる試験なので本当に大変でした。しかし、自分がしっかりと合格するんだという高い志を持って学習に取り組めば必ず良い結果が付いてくると思います。頑張りましょう。
Q.東京アカデミーに入会しようと思ったきっかけや利用されて良かった点を教えてください。
A.入会きっかけは、コロナ禍でも対面の講義があったためです。利用して良かった点は、自習室が利用できた点、対面で講義を受講できた点、2次試験対策を手厚く指導していただけた点です。
Q.zoom講座の活用法や良かった点について教えてください。
A.実習で帰省しているときも受講でき大変助かりました。
Q.最後に、これから受験する方へメッセージやアドバイスをお願いします。
A.教員採用試験は合格発表までの道のりが長く、何度も心が折れそうになることがありました。そんな時私は、一緒に自習室を利用している友達の頑張りを見てたくさん励まされました。試験は、もちろん自分自身の頑張りが大切ですが、仲間と共に励まし合い切磋琢磨して乗り越えるものだと感じています。時には息抜きして、先生と楽しくお話して頑張ってください。
東京アカデミー仙台校では随時個別相談を承っております。
こちらからご予約ください。