東京アカデミー秋田校
教員採用試験対策講座
出願期間や提出物など漏れのないように準備を進めましょう。
<受付期間>
5月12日(木)~5月27日(金)
※電子申請の締切5/27(金)17:00
※郵送の締切5/27(金)消印有効
<日程>
第1次試験:7月23日(土)~24日(日)※25日は予備日
※23日:筆答試験 24日:面接試験の予定
(校種によっては23日面接の場合もあり)
第1次試験合格発表日:8月19日(金)13:00
第2次試験:9月10日(土)~12日(月)※13日は予備日
第2次試験合格発表日:10月14日(金)13:00
上記記載の日程含め、確実な内容は秋田県HPでそれぞれでご確認ください。
採用案内は、コチラをクリックして秋田県HPへジャンプしてください。
1次試験 |
総合試験(択一式・60分【教職教養・時事問題】) |
||
2次試験 | 個人面接(20分程度・試験管3人) 模擬授業(20~40分・受験者2~4人) 論文(600字以内・50分) |
試験内容 |
配点・評価 | 備考 |
総合教養 | 200点 | 教職教養100点 時事100点 |
教科(科目) | 200点 | |
集団面接 | 5段階評価 | ①人間性 ②意欲・使命感 ③協調性・社会性の3つの大きな観点から評価 |
試験内容 | 評価 | 備考 |
個人面接 | 5段階 | ①生徒指導力 ②教科や専門分野に関する指導力 ③教育者としての資質の3つの大きな観点から評価 |
模擬授業 | 5段階 | ①授業の構成力 ②専門的知識 ③創意工夫や引きつける力の3つの大きな観点から評価 |
論文試験 | 5段階 | ①内容 ②文章構成 ③文章表現力の3つの大きな観点から評価 |
実技試験 | 5段階 | 中学校・高等学校・特別支援学校の保健体育・音楽・美術・英語 |
・秋田県の教員を志す理由・・・罫線なしの枠内に記載。平均的な文字サイズであれば130~150文字程度
・自己アピール・・・罫線なしの枠内に記載。平均的な文字サイズであれば100~120文字程度
・部活動歴・・・中学校、高等学校、大学部の3枠あり 空白としない工夫をしましょう
・最終学校での専攻内容、卒業論文等の概要・・・罫線なしの枠内に記載。平均的な文字サイズであれば70~80文字
・特技、資格・・・罫線なしの枠内に記載。例として、司書、司書教諭、社会教育主事、古文書読解、基本情報技術者、TOEICなど
・ボランティア活動歴・・・罫線なしの枠内に記載。平均的な文字サイズであれば70~80文字
・その他、刑罰歴、懲戒処分、分限処分歴記載欄あり
⇒関連:自己アピール票の書き方について
・2021年夏実施 総合教養の「教職教養」と「時事問題」のマークシート回答数は、21問と31問。
・「教職教養」の内訳は、教育原理・教育時事5問、教育法規4問、教育心理3問、教育史3問、秋田県の教育6問
・「教養試験」の配点は、1問あたり4点もしくは5点。
・「時事問題」は、男子ゴルフの松山茂樹マスターズ優勝の話題からSDGs、新型コロナウイルス、第三次秋田県男女共同参画推進計画など非常に幅広く出題。
・「時事問題」の配点は、1問あたり3点もしくは4点
・例年、この枠で実施されていた集団討論が、2021年夏試験では実施されなかった(新型コロナ感染防止からの未実施かどうかは不明)
・校種にもよるが、端から順番に回答する場合と挙手制の場合がある。
・受験生個人の情報に関する質問ではなく、共通したテーマの出題となる。
・実際の質問例
「職員室にいるときに大切にしていきたいことは何か」「自分から発表できない子にどんな手立てを行うか」
「秋田県の教育指針について」「クレームへの対応、不審者への対応について、職員室の一員として何をするか」
「いじめ、不登校を未然防止するためにどのようなことができるか、具体案があればそれを教えてほしい」
「今、実践していることは何か」「最近のニュースで気になる話題は何か」
「教師がSNSに書き込みや利用することに対する考えを述べよ」
・小学校では受験者が椅子から立った瞬間にタイマーがスタートする。授業後の片づけは全員で協力して行う。使用する教材・教具等がある場合は受験者が準備する。
・中学校では入室した順番に、Aさん、Bさん、Cさんと名前が決まり、模擬授業が開始される。テーマ例)保健体育「運動やスポーツの安全な行い方
・高校では、志望学科より単元を各自選択して「10分間の模擬授業」を行う
★第3次学校安全の推進に関する計画の策定について(答申)
★GIGAスクール構想の実現
★改訂版 全国の学校における働き方改革事例集
★改訂学習指導要領関連資料(答申、通知等)
★生徒指導提要改訂試案
★第3期教育振興基本計画および第4期教育振興基本計画の策定について諮問
★統計・資料
★県立高等学校の「中期ビジョン(5か年計画)」について
★全国学力・学習状況調査
★いじめ防止に向けた関連リーフレット
★ICTを活用した秋田の教育力向上事業
★秋田県教育委員会施策の概要
【タイトルの一例紹介】
★次期教育振興基本計画「デジタルとリアル」の最適な組み合わせ。皆さんの回答は?
★GIGAスクール構想の実現に向けた整備・利活用等に関する状況について(確定値)
★秋田県の教員採用試験 総合教養 よく出題される人物とは?!
★秋田県 教員採用試験 面接試験の最終チェック(回答、表情、口調)そしてGIGA
★養護教諭の専門試験:出題典拠を知っておこう(パート1)
他にも、筆記対策、面接対策に関する多種類の情報を発信しています。
2022年夏試験の日程、詳細が判明次第、随時、アップしていきます。
Zoomオンライン「専門試験対策講座」が、いよいよ4/16より問題演習期間に入ります。
専門試験の追い込み学習は。この4/16からのZoom講座が最適です。
講座の詳細は、こちらからご確認ください。