東京アカデミー名古屋校
看護師国家試験対策講座
看護師国家試験対策の予備校を選ぶにあたって、皆様にご参考にしていただくため、
東京アカデミーの講座(主に通学講座)の特長を3つご紹介します!
・まずは何といってもメインテキストの『看護学オープンセサミ』!
看護師国家試験で扱われる範囲(試験科目)は、厚生労働省の発表から引用すると、以下の通りです。
「人体の構造と機能、疾病の成り立ちと回復の促進、健康支援と社会保障制度、基礎看護学、成人看護学、
老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学、在宅看護論及び看護の統合と実践」
見てお分かりのように、非常に広いです。
これだけの範囲をカバーする試験対策のテキストは、他社さんでは10冊以上になる会社もあったりするのですが、
東京アカデミーのテキストはなんとたったの5冊!重要項目がコンパクトにまとめられています!
・それから、過去問という面でも、『高正答率過去問題集』という教材がございます。
これは直近5年間の試験に出題された問題のうち、受験者の正答率が70%以上だった問題に着目し、分野別にまとめた問題集です。
実は試験の際にこの「正答率70%以上の問題」にすべて正解できれば、合格点に達することができます!
過去5年の本試験でも一般・状況設定問題190問のうち、正答が70%を超えれば合格ラインに到達できることは
厚生労働省発表の数値からも読み取れます。
・また、通学講座受講生や特定の短期講習へのお申し込み者の方々への特典としてお渡しする、
オリジナル冊子も充実!こちらはコンパクトな冊子なので、持ち運びや確認がしやすいです!
・そして夏期講習・冬期講習などの短期講座においては、その時点での対策に特化した、
弊社オリジナルのテキストを作成しております。こちらもコンパクトで、復習にはうってつけです!
ここで挙げた以外にも、充実のラインナップ!
東京アカデミー自慢の豊富な教材で、皆様をサポートいたします!
昨今の情勢を踏まえまして、弊社も昨年度からオンライン講義を導入いたしましたが、
東京アカデミーとしましては、もともと「生講義」というところに重きを置いております。
現在は対面の講座とオンラインの講座をご用意しており、その中から受講生の方が
ご自身でご選択いただいて受講することが可能となっておりますが、
対面だけでなくオンライン講義においても「生」であることを大切にし、
収録などではなくリアルタイムでの、双方向の講義を展開しております。
一方的な講義ではなく、「受講生参加型の講義」とも言い換えられるかもしれません。
受講生が適度な緊張感をもって集中力を維持しながら講義に臨めるよう、
理解状況を確認しながら講義を進めることを大切にしております。
また、疑問点や不明点をその日のうちに解決する「質疑応答(先生への質問)」は
学習意欲の向上・継続においても大きなメリットですし、
何かにつまづいた時などに的確な学習アドバイスができるのも
双方向の授業ならではの特長です。
上記のような理由から、オンラインでも生の講義を続けることで、
受講生の皆様の充実した学習環境の構築に貢献できると考えております。
②とも重なる部分がありますが、昨年のコロナ禍を機にオンライン講義をスタートしてから、
弊社はオンライン講義に関しては、
「生講義の良さを生かしつつ講義を進められる、よりよい方法はないか」
ということを考え、試行錯誤して参りました。
最近は映像配信や動画サイト・学習アプリなどでも講義映像を観ることができ、
以前と比べて格段にお手軽に看護師国家試験の勉強ができたりしますが、
東京アカデミーの授業形態はそのような「ただ配信・再生される映像を見るだけ」の形とは違い、
②でお話ししたような、細かな理解状況の確認や質問対応、個々への的確なアドバイスなどといった、
受講者参加型の「双方向性」、特にモチベーションの維持にもつながる「即時的な双方向性」の部分の
良さを生かした形態となっております。
看護師国家試験の合格率は約90%ほどで、医療系国家試験の中でも高いといえます。
不合格になる1割に入ってしまわないためには、基礎学力の強化こそが最も肝心です。
一人でも多くの皆さんの合格のために、
東京アカデミーはインタラクティブ(双方向)な環境を提供し続けます。
2021年度開講予定の講座のご案内ページは下記へ!
【予告】第111回看護師国家試験対策 通学講座【対面式・生講義】
是非お申込みいただき、東京アカデミーの「強み」を身をもって感じてみてください!