東京アカデミー青森校
公務員試験対策講座(大卒程度)
新大学3年生の方や、公務員試験対策を新たに始める方、高卒で大卒程度の試験を目指す方などを対象に2022年度試験対策を開講いたします。
青森県や青森市、警察官、消防官など目指す職種や試験日程、通学可能時間などに合わせて、様々なコースナインナップの中から、最適なコースを受講することができます。2022年度コースは、およそ1年の時間を活用し、公務員試験科目の基礎の基礎(入門:高卒レベル)からスタート → 大卒レベル基礎 → 応用 → 実践と着実にステップアップできるコース設計で、無理なく学習を進めていきます
※講義は東京アカデミー青森校教室での対面講義となりますが、非常事態宣言に伴う休講要請や新型コロナ感染拡大状況、講師の居住地などの事情により、オンライン講義(Zoom使用)に変更もする場合もあります。
【現役大学生(新大学3年生)専用特典】
夜間+週末 行政事務職対応コースにご入会の新大学3年生は、大学の夏季休業期間中の2021年7月下旬~8月中旬までの約1カ月間、無料で土日の講義を全日制(平日月~木)に振替受講することができます。
【コースラインナップ】
★日中通学コース
主に日中の時間帯での通学となります(2021.10月~12月は夜間での講義あり)。
公務員試験初学者や高卒や短大卒で大卒程度公務員試験を目指す方、公務員試験にチャレンジしたが一次試験に合格したことがない方などにオススメです。
<志望先により以下の2コースから選択>
【行政事務職対応コース】
・青森県庁や青森市、国家一般職など専門試験が課せられる試験の受験を検討されている方
【教養科目対策コース】
・警察官や消防官、一部市町村など教養試験のみで受験できる試験を検討されている方
★夜間・週末【行政事務職対応コース】
主に土日や平日夜間での通学となります。
現役大学生や臨時職員など、平日昼に通学できない方向けに週末と夜間で教養科目と専門科目を対策するコースです。青森県庁や青森市、国家一般職など専門試験が課せられる試験の受験を検討されている方向けです。
★土日部【教養科目対策コース】
現役大学生や臨時職員、社会人で警察官や消防官、一部市町村など教養試験のみで受験できる試験を検討されている方向けのコースです。
●講義と開講日について
開講月 | 講座開講日 | 講義終了予定日 |
4月スタート | 全コース 4月24日(土) |
6月試験対策 6月11日(土) 9月試験対策 9月16日(金) |
6月スタート | 全コース 6月26日(土) | |
7月スタート | 全コース 7月24日(祝) |
※開講日には、オリエンテーションを実施いたします。
※非常事態宣言に伴う休講要請や試験日程の延期、講師の居住地等の事情により、オンライン講義(Zoom使用)に変更もしくは講義終了日が延長する場合もあります。
受講料はコースによって異なります。
★日中通学コース
行政事務職 対応コース |
4月スタート | 6月スタート | 7月スタート |
入会金 | 30,000円 | ||
受講料 | 690,000円 | 650,000円 | 620,000円 |
教材費 | 71,600円 |
教養科目 対策コース |
4月スタート | 6月スタート | 7月スタート |
入会金 | 30,000円 | ||
受講料 | 620,000円 | 580,000円 | 550,000円 |
教材費 | 42,900円 |
★夜間・週末コース
行政事務職 対応コース |
4月スタート | 6月スタート | 7月スタート |
入会金 | 30,000円 | ||
受講料 | 440,000円 | 420,000円 | 400,000円 |
教材費 | 69,800円 |
★土日部コース
教養科目 対策コース |
4月スタート | 6月スタート | 7月スタート |
入会金 |
30,000円 | ||
受講料 | 310,000円 | 290,000円 | 270,000円 |
教材費 | 41,100円 |
冊子(紙媒体)の募集要項の送付もできますので、以下のボタンをクリックし、必要事項をご入力くださいませ。
要項ができあがり次第、送付いたします。
※募集要項の送付につきましては、お電話でのお申込みも可能です。
青森県内の方 → フリーコール0120-220-731
青森県外の方 → 青森校直通017-774-1515
下記の4つの中からご都合の良い方法をお選びください。
①ネット申込み
各講座はネット申込みが可能です。下記より講座申込ページへ移動し、必要事項をご入力いただき、決済をお済ませください。
お支払は、銀行振込・クレジットカード決済・コンビニ決済・窓口支払いが可能です。
②窓口申込み
講座案内資料に付属している『受講申込書』に必要事項をご記入の上、入会希望校舎窓口にてお手続きください。
お支払は、現金払い・銀行振込・クレジットカード・教育ローンが可能です。
③郵送申込み
講座案内資料に付属している『受講申込書』に必要事項をご記入の上、入会希望校舎へご郵送ください。お支払は、募集要項裏表紙記載の弊社銀行口座にお振込みください。
④大学生協申込み
講座案内資料に付属している『受講申込書』に必要事項をご記入の上、受講料を添えて、パンフレット設置店(生協窓口)へお持ちください(お申込み方法は各生協で異なる場合がございますので、お申込みの生協窓口でご確認ください)。
※詳しい申込手続や受講申込書はパンフレット(24ページ)をご覧ください。