東京アカデミー青森校
(修正予定)112回)東アカ受講生の声をココからお届けします
🍀実施日:2022年4月30日(土)18:00~18:30
🍀内容:・合格基準とその推移
・第111回試験の振返りと今後の予想
・出題基準とはどんなものなのか
・出題基準を使った学習方法 ・・・など
🍀申込者数:52名
★歯切れの良い講義で、聞きやすかったです。来年度の国試は、難しくなるだろうと、覚悟する事が出来ました。勉強に、気合を入れようと思います。ありがとうございました。
★まずは出題傾向を見て確認します。ありがとうございました。
★今までの傾向がよく分かった。112回の試験が難しくても対応できるように勉強したいけど、もう現時点で実習が12月まで詰まってるので、短時間で勉強できるか不安になってきました。分かりやすかったので、今後の講習も参加したいです。
★小笠原さんの青森弁がとてもかわいかったです。学校では過去問と必修を購入するようにいわれています。しかし、この受講する為に電話した時に静岡校の方につながり、正答率が大事だということを教えてもらいました。そう考えるとアカデミーさんの教材を購入することがいいのかなぁと考えてます。通信制ということで独学で学んでいかないといけない分不安があります。このような講義を開催していただきとてもありがたかったです。
★オンライン中に問題返信の回答をしたのは初めて。活気的だと思いました。
★わかりやすい講座ありがとうございました!必ず国試を合格できる点数を取ろうと思いました。
★112回の国試が考えていた通り難しくなる可能性が高いと言うことなので、今のやり方ではダメだと思い、本格的に取り組んでいかなければいけないという気持ちになりました。ありがとうございました。
★本日1回目の講座、実は子供の事をやってて間に合わず、終了間近で参加のボタンを押しました💦
この無料講座は見逃した際、見逃し配信等はないですよね〜?🙇
そして、オンライン講座は1度しか経験がない為イマイチやり方が分からず…参加中はこちらのお顔も皆さんに見えるようになるのでしょうか?🙇
★112回看護師国家試験問題は今までとは出題傾向が違ってくるということなので、現段階から対策をしていこうと思いました。
★112回の国家試験では出題基準も変わり、さらに看護師の質が問われる問題も多くなっていると考えられていることから、今から少しずつ勉強を進めていく必要があると改めて実感した。
★今後、新出題基準においてどのような学習計画を立てれば良いかご助言頂きたいと思いました。
★出題基準が変わる事や問題が難しくなる予想など聞き、不安になりましたが勉強していれば取れると聞いて頑張ろうと思いました。看護師の質が大事なことも仕事をしていてすごく分かります。私は44歳のおばさんですが若い子達に負けないように頑張ります!頼らせて下さいね、東京アカデミーさん!あと、小笠原さんの津軽なまりと画面のりんごのマーク可愛かったです♡青森ならではですね♡
★大阪から、参加させていただきました!分かりやすい説明で、30分間があっという間でした!
★112回は、試験対策が大変になるようですが、PowerPointに映し出された、りんごマークが青森らしさが出ていたり、小笠原さんの優しい口調で、随所に見られる心配りに、大変だけど頑張ろうと思えました。今後も、宜しくお願いします!!
★5月14日の無料ガイダンスは、時間は何時くらいですか?申し込みしたいと考えています。
★要点がとてもわかりやすかったです。
🍀実施日:2022年5月14日(土)18:00~18:30
🍀内容:・過去問題の上手な使い方
・過去問題の出題パターン
・「正答率の高い問題」とは? ・・・など
🍀申込者数:73名
★最後の方しか参加できなかったのですが、解りやすい話し方をしていたと思います。動画配信や、資料などで再確認できると助かります。
★正答率70%を超える問題を確実に解けるようにしようと思いました。また、しっかり計画を立てた上で+αも抜かりなく勉強していきたいと思います。ありがとうございました。
★私自身、模擬試験を実施していて必修が基準を取れないなどの悩みがあったため、必修ばかりに注目して勉強していたが、それだけではダメだという事を今回の講義から、知ることができました。
出題基準が変更になっているため、不安が大きいが、東京アカデミーで購入しようと考えている「出た問70」が今回の講義の中で出てきたため、今年受験なので絶対購入しようと思います!
★事前に講座内容の詳細を紙に記載したものをダウンロードをして聞きたかったです。講座を聞きながらメモをとりましたが、仕事で帰りが18時過ぎになり途中参加でした。内容はわかりやすくとてもためになりました(^^)。講座を参考にして来年の国試は絶対合格したいので頑張ります。
★やはり働きながら。しかも紙上事例の再提出に涙ながす日々です。ホントに大変で…。東京アカデミーの夏季集中とか受けたいけれど6連勤で日曜日しか休みがない状態です。このままだと受からないだろうなと思います
★111回を受験し、結果残念でした。昨年はアカデミーをオンラインで受講してみてとても学習になりました。来年は、絶対合格!解剖の理解が足りないからだとわかりました。聞けてよかったです。
★字もキレイで観やすくて🙆♀️
★丁寧な言葉遣いで、話されるスピードも速くなく、ゆっくりと勧められて、聴き取り易かったです。ありがとうございました。 それと、カメラONにせずに受講してしまいました。 受講の際のメールを読み返すと、カメラONでと書かれていました。申し訳ありませんでした。これからは気を付けたいと思います。
★なまりがあって逆に良かったですし、内容も分かりやすくてとても良かったです。ありがとうございました。
たくさんのコメントをいただき、ありがとうございました!!
1回30分のオンライン無料ガイダンスで気軽に情報収集♪
詳細はコチラ