東京アカデミー青森校
(修正予定)112回)東アカ受講生の声をココからお届けします
🍀東京アカデミーの短期講習会を受講したきっかけは?
大学での国家試験対策で東京アカデミーの久保先生が教えに来てくださった際、わかりやすいと感じ、対面での講習会で時間をかけてしっかり学びたいと思ったのがきっかけです。
また、どの分野が苦手か明確でなかったので、明らかにした上で効率よく勉強したいと思ったからです。
🍀講習会を受講した感想は?
苦手なところが明確になり、1人で勉強する土岐にもそこを重点的に取り組むことができました。
また、覚えたと思っていても実は曖昧な部分や、講義を聞いて更に理解を深められた内容もあり、講習会を受けて良かったと感じています。
🍀講習会で印象に残っていることは?
講師の久保先生が、休憩時間に声をかけてくださったり、ご家族のお話をされていたりしたことが印象に残っています。
先生の存在が身近に感じられ、分からないことがあった時も質問しやすかったです。
🍀「教室対面講義」と「オンライン講義」どちらが良かったですか?
私には対面があっていたと感じます。
直接顔を合わせることで程よい緊張感があり、分からないことをその場で質問できる点は、対面ならではだと思います。
また、友人と一緒に参加したので、講義の内容を友人と振り返ることができ、復習になってよかったです。
🍀受験勉強で大変だったことは?
コロナウイルスの影響もあり、家でひとりで勉強する時間が長く、スマホなどの誘惑に負けてダラダラしてしまうことがありました。
そのような時は、スマホを部屋の中に置かない、友人と電話を繋ぎながら勉強してスマホを触らない、など対策していました。
🍀受験勉強で工夫したこと、心掛けたことは?
私は疾患などをノートにまとめても覚えられないタイプだったので、問題を解き、解説を読んで理解するようにしていました。しかし、ふせんノート(苦手な部分や覚えられないことをふせんにかいてまとめたノート)は作っていました。国試直前・当日の勉強に役立ち、安心材料にもなり、作っておいて良かったと感じました。
また、模試の見直しは、間違えた問題だけでなく全ての問題の解説に目を通し、必要なところは参考書やふせんノートに書き足していました。そくするうちに「前の模試で見直したところだ!」と思い出し、解ける問題が増えていきました。
🍀受験生の皆さんへ一言どうぞ!
国家試験合格に向けて努力した経験は、自身の強みになると思います。不安や焦りが出てくるかもしれませんが、やった分だけ結果はついてくるので諦めずに頑張ってください。応援しています!
米谷さんのお墨付き!久保先生の対面講義の案内はコチラ
※8/27(土)・28(日)ゼロから始める必修対策
東アカの講座を受講した親戚や先輩から「受けて良かった」と聞いていたので、青森校へ説明を聞きに行き、Zoomコースを受講することにしました。
最初の頃はあまりZoomに慣れていなかったため、使いこなすのに苦労しましたが、移動時間がかからず、家で講義を受けることが出来るので楽だったし、講義がとても分かりやすかったです。緑内障の講義が私の中で印象深くて、その講義のおかげで緑内障の問題は完璧でした!
また、アーカイブも1週間残してくれるため、復習して分からないところを再度見返すことができたところも良かったです。
私は受験勉強に本気で取り組むのが遅かったので、尋常じゃない焦りを後半は感じていましたが、Zoomコースで定期的に講義を受けていたので「日付が変わる前には寝ること!睡眠時間はしっかり確保すること!時々の息抜きも忘れずに!」ということも心掛けていました。国家試験が近づくにつれ焦りが出てくるとは思いますが、焦ってるからといって勉強漬けになるのではなく、しっかり息抜きと睡眠は取った方がいいです。
努力する姿を神様は必ず見てくれていると私は思っているので、最後まで諦めずに、無理しすぎず頑張ってください!
国家試験でなかなか良い結果が出ず、通信講座を申込むつもりでしたが、青森校でZoomコースの説明を受けて「やってみよう!」と思い、Zoom週1回コースを受講しました。
Zoomコースは生講義を配信しているので、対面講義と同じ感覚で授業を受けられましたし、先生の説明がわかりやすく、講義の後で質問も出来たのでとても勉強になりました。生講義は講義後にすぐ質問ができることが強みだと思いました。
私は仕事をしながら勉強を続け、3回目でようやく合格できました。勉強する時はがっつりやり、休む時は勉強のことを考えずきちんと休むように工夫して、メリハリをつけるようにしていました。1週間ずっと勉強するのではなく、何処かでガス抜きをすることも大切だと思っています。
必ず合格しようと思って頑張ることが大切ですが、不安なことばかり考え、緊張をコントロールできなければ普段なら点数を取れる問題を落としてしまいます。これから受験する皆さんには、試験当日はリラックスすること、そして自分を信じて問題を解いてほしいと思っています。
工藤さん、髙坂さんが受講したオンラインZoomコースの詳細はコチラ
1講座から選択受講できる、秋からのオンライン講座はコチラ