東京アカデミー新潟校
公務員試験対策講座(高卒程度)
2021年度に実施される高卒・短大卒業程度の公務員試験の合格を目指すコースです!
合格実績は👉コチラ! 合格体験記は👉コチラ!
基礎から勉強を始め、国家公務員試験、地方公務員試験、警察官/消防官試験の最終合格のため、対策を実施します。
~初めて新潟校に相談にいらっしゃる方の多くは、新潟県あるいは地元の市役所、警察官、消防官の1つだけを志望しています。半年間、東京アカデミーで学び、クラス担任と面談を重ねる中で、本命の職種・自治体への志望動機がより具体的、明確になり、また国家公務員の法務局、地方整備局、農政局、税務署、裁判所、あるいは地元以外の市役所など、複数の職種・自治体に興味を持つようになり、実際に受験⇒最終合格されています。皆さんが知らなかった、考えになかった職種・自治体の魅力を一緒に探していくお手伝いができることが、私たちのやりがいです。一緒に合格目指して頑張りましょう!!~
★「講師が受講生の顔(理解度)を見ながら」講義を進めます。また、学校や仕事が忙しい方向けにオンライン配信も同時に行っています。
★休憩時間や講義の前後には、分かるまでとことん、「講師に直接質問」ができます。
★講義の空き時間や講義終了後、「自習室」で予習・復習できます。
★学習方法や受験先の相談、願書添削など、「公務員試験を知り尽くしたクラス担任」が
いつでも対応します。
★面接で聞かれたことや作文のテーマなど、過去の受講生の「受験報告書」が
いつでも閲覧できます。
※新型コロナウィルスへの対応から、当面の間Zoomによるオンライン配信を同時に行いますので、
欠席した際も「実際の講義映像をご視聴いただけます」。(ただし、校舎内での視聴に限ります。)
コースラインナップについては、👉コチラをご覧ください。
各コースの開講日・内容・受講料については、👉コチラをご覧ください。
人物試験対策講座や模試の日程など、年間スケジュールは👉コチラ!
多くの合格者を輩出している講座の秘密は👉コチラ!
多くの合格者必須のアイテムとなっているのが👉コチラ!
最初からどちらかを選ぶ必要はありません。その日の気分やコロナの情勢を踏まえて毎日選択可能です!
昼間部の詳細は👉コチラ ※日によって講義のない日や時間帯がございます。
夜間部の詳細は👉コチラ ※休講の際の振替等で火・木に講義が入る場合もございます。
※オプション「実践力強化講座」は土曜の日中に入ります。
高2生部(新高3生部)の詳細は👉コチラ ※休講の際の振替等で火・木の夜間に講義が入る場合もございます。
★7月26日(月)開講の「夏期総まとめ講座(夏期講習)」がセットになった、現役高校生向けコース
3月生 3月22日(月)
4月生 4月19日(月)
人物試験対策講座の詳細は👉コチラ
2月生 2月27日(土) ※3月下旬以降のご入会を希望される方はご相談ください。
各コースとも10,000円がかかります。
1月生 | 2月生 | 3月生 | 4月生 | |
昼間部 | 443,500円 | 431,000円 | 415,000円 | 389,000円 |
高2生部(新高3生部) | 314,500円 | 280,000円 | 252,000円 | 220,000円 |
夜間部 | 240,000円 | 205,500円 | 178,000円 | 144,500円 |
※ 夜間部、高2生部(新高3生部)の方が「実践力強化講座」を追加受講する場合、追加受講料24,000円(+教材費4,000円)が必要です。
※夜間部の方が「夏期総まとめ講座」を追加受講する場合、追加受講料75,000円(+教材費6,000円)が必要です。
※ 2月21日~3月19日まで、「スタート講習(オンライン)」を受講される場合は、夜間部及び高2生部(新高3生部) 2月生 27,500円(+教材費1,800円)の追加受講料が必要です。
■お申込み方法
夜間部・高2生部(新高3生部) ⇒3月生または4月生を選択後、次画面で「オプション スタート講習」を選択
※教材費については、下記のとおりとなります。
教材一覧は👉コチラ
3・4月生 | |
昼間部 | 15,700円 |
夜間部 | 8,500円 |
高2生部(新高3生部) | 14,500円 |
各コースの入会金・受講料・教材費は、👉コチラをご覧ください。
お申込みの前に👉コチラの8項目につきましてご確認ください。
各講座はネット申込が可能です。
下記より講座申込ページへ移動し、必要事項をご入力いただき、
決済するとお申込みが完了します。
お支払方法は、銀行振込・クレジットカード決済・コンビニ決済・窓口支払いから選んでいただけます。
※ネット申込では各種割引制度をご利用いただけません。
利用をご希望の方は、下記の窓口申込をご利用ください。
講座パンフレットの巻末にある『受講申込書』に必要事項をご記入の上、入会希望校舎窓口にてお手続きください。
お支払方法は、現金払い・銀行振込・クレジットカード・教育ローンから選んでいただけます(コンビニ決済を希望する方は、
ネット申込をご利用ください)。
※入会時にご利用いただける割引制度がございます。入会後に遡って適用することはできませんので、ご利用の方は必ずお手続き前に事務局にてご確認ください。
※申込手続に関する詳細でご不明な点等ございましたら、事務局にお気軽にお問い合わせください。