東京アカデミー池袋校
看護学校受験対策講座
*タイトル画像をタップ・クリックすると「メリット・サポート紹介ブックレット」をご覧いただけます*
✿こちらは池袋校看護資料コーナーの写真です✿
看護資料コーナーには、過去問題・看護学校パンフレット・受験報告書などが勢ぞろい!
志望校の出題傾向を見ることはもちろん、「志望校がまだ決まっていない」という方も色々な看護学校の情報を集めることができます。
特におすすめしたいのは受験報告書です!
受験報告書とは、受講生が「面接ではこういったことを聞かれた」「筆記試験ではこういった問題が出た」など看護学校の情報をまとめてくれた報告書です!
✿受験報告書サンプル(一部分)✿
受講生一人ひとりが書いてくれた超有力情報です💪✨
池袋校にはこのような受験報告書が学校ごと・年度ごとに保管されています。
しかも過去問題や受験報告書は自由にコピー可能!
池袋校受講生は、面接練習前にコピーして持ち帰り、家で練習…といった流れの方が多いです。
池袋校には、実際に看護学校に通うチューターさんがいます。チューターさんが校舎にいる日は随時掲示をしています。
志望校や勉強方法に悩んだときは、経験者へ聞くのが1番!
そのほか看護学校生活についても話を聞くことができるので、入学後のイメージが膨らみます🐹♪
東京アカデミーは回数無制限で面接練習が受けられます!しかも受講生は無料です!
面接で話す内容は一人ひとり異なります。東京アカデミーでは、その人に合わせたオーダーメイドの練習を行うことができます。
面接終了後は「面接評価票」を毎回お渡ししており、受講生の方は後ほど面接練習結果をゆっくりと振り返ることができます!
✿こちらは面接評価票の写真です✿
面接練習終了時に「答えづらかった質問」や「迷ったこと」などもお聞きしています。
難しかったと感じたところや疑問点は、ぜひその場で質問してくださいね(^▽^)
同様に出願書類添削も無料・回数無制限です!納得のいくまで文章を練り上げましょう!
願書添削・面接練習は2024年3月末まで何回でもご利用いただけます。
受講生は、年2回の看護医療模試(記述式)が無料で受験できます🖊(※ご入会以降に実施される模試が対象です。)
2023年の模試は6月4日(日)と9月17日(日)に実施します。
しかも会場受験・自宅受験どちらでもOK!受講していない科目の模試も受験できます。
模試を受験しようか迷っている方は、通学講座に入会した方が断然お得です♪
模試受験後に出される「個人成績表」には、皆さんの成績・学力が細かく書かれています。
科目別の成績から学校別成績まで、あらゆる面から皆さんの現在の学力を評価しています。
それだけでなく「学習アドバイス」も記載されているので、自分が取り組む課題も一目瞭然です。
一人で勉強していると「自分が今どのくらいの学力なのか分からない」「力がついた気がしない…」と不安になってしまうことが多々あると思います。
だからこそ定期的な模試受験は大切です。現在の学力を客観的に把握し、今後に活かしていくことができますよ🐹✨
ちなみに模試の詳細はこちらから閲覧できます。
看護学校受験に必要な情報を伝えるために、東京アカデミーでは年間を通してさまざまなイベント・ガイダンスを実施しています。
実はそのなかには通学講座生しか参加できない限定ガイダンス・イベントがあるのをご存知でしょうか。
✿質問会
✿集団討論練習会
✿推薦入試・社会人入試向け 願書記入・面接ガイダンス(8月中旬実施予定)
✿一般入試向け 願書記入・面接ガイダンス(10月中旬実施予定)
などが挙げられます。
「願書記入・面接ガイダンス」では、願書記入の方法・面接試験時の注意点などをお話ししています。
願書を書くことや面接を受けることは普段なかなかありませんよね。
そんななか、いきなり願書を書いたり面接練習をしたりすることは難しいと思います。
そこでまずガイダンスで基本を身につけていただき、それから願書添削・面接練習を実施するという流れをとっています💡
願書記入や面接練習に慣れていない方でも、安心して準備を進めていくことができますよ。
さらに!願書記入・面接ガイダンスでは受験生必携のアイテムを配布しています!
「面接対策ノート」です!(※画像は2022年度のもの)
前半には「面接の注意点」「面接の意味・準備方法」などが掲載されており、後半は実際に面接で話す内容をまとめられる練習ノートになっています📓
前半部分をしっかりと読み、後半で自身の考え・話すことを練ることで面接準備をしっかりと行えます。
東京アカデミーには看護学校受験に詳しい専任スタッフが在籍しています。
進路で迷うこと、勉強で悩んだことなど、なんでも相談してください。
「模試でこんな結果が出たけれど、志望校はこのままでいいの?」「実はもっと○○な学校を目指していて…」など、色々話してくださいね。
もちろんこちらの相談も何度でもOK!たくさん相談して納得のいく受験をしましょう!
また、池袋校では現役の看護学生の方がチューターとして勤務しています。(※出勤は不定期です)
受験当時のことや、学校生活の様子など色々質問していただくことができます。
通学講座生の皆様は関東6校の自習室を無料でご利用いただけます。
講義の前後や、講義のない日も利用可能です。
利用時間:
月曜日・水曜日・金曜日 11:00-20:30
火曜日・木曜日 11:00-18:30
土曜日・日曜日・祝日 9:00-18:30
※校舎運営上、月曜日・水曜日・金曜日でも18:30までの日もございます。
※教室事情につき、使用できない日もございます。
通学講座生の方の自習教材として、英語・国語・数学Ⅰの自習用プリントを通学講座を1科目(小論文を除く)でもご受講いただいている方に自習チャレンジを配布しています。
※自習チャレンジでわからない部分は、受講している科目のみ担当講師にご質問いただけます。
看護学校受験で英語を入試科目として使う場合、医療系の英単語が出る場合がございます。問題に注釈がついていればよいですが、付いていないこともあります。普段なかなか目にすることのないものも多いかと思います。
東京アカデミーでは、通学講座を1科目(小論文含む)でもご受講いただいている方に医療系英単語帳を配布しています。