東京アカデミー難波校
公務員試験対策講座(大卒程度)
東京アカデミー難波校にて毎日開催中の「個別相談会」および、
お電話、メールにてお寄せいただいた「公務員」についての疑問・質問・お悩みごとを
一覧に致しました!
今年受験される方は是非、参考になさってみて下さい。
結論から申し上げますと、合格することはできます!
教養試験のみで受ける試験を受けられる方は、政治や経済だけでなく、一般知能と言われる公務員試験ならではの科目の比率が多くなっています。しかも教養試験の科目は、高卒レベルに知識が問われますので、大学で習うような専門的なものは出題されませんので、不利とは言えないでしょう。
また国家公務員など専門試験が必要な方は、憲法やミクロ・マクロ経済学といった科目も出題されます。勉強したことがない方にとっては難しい内容になりますが、頻出分野を効率よく学べば合格にも近づくことができます。
教養試験の対策、及び面接の対策はしていただくことはできます。(各資格職の専門試験には対応しておりませんのでご了承ください。)
実際に、土木職、保健師、福祉職、管理栄養士職を志望されていた方に入会していただいた実績もございます。
模試でも資格職の判定を出すことができますので、是非ご活用ください。
可能です!公務員試験は年齢制限や学歴さえクリアしていれば、誰でも受験できる試験です。
また、自治体によっては「社会人経験者枠」といった試験形式もあります。社会人経験3年以上を条件にしている自治体が多くあるので、是非ご検討ください。
そして、40代の方には、「就職氷河期世代枠」という試験形式を用意している自治体もございます。
ご自身の経歴や年齢要件に合った受験枠でチャレンジしてみてください!
公務員試験は全国の市町村分の試験情報があるので、なかなか全てを調べるのは大変ですよね。
もし、ある程度受験先が決まっている場合は「○○市 採用」と検索エンジンで検索していただき、採用情報を調べてみましょう。
近年ではご自身で試験日程を決めることができるテストセンターでの受験も増えていますので、併願しやすい傾向にあります。
面接でよく聞かれる質問は、「学生時代に力を入れたことは?」「社会人時代に頑張ったことは?」「○○を志望した理由は?」というのが代表的な質問です。
まずはよく聞かれる質問を想定して、ネタ作りから開始しましょう。そこからご自身の志望動機に結びつける必要があります。
しかしながら、職種や自治体によってはその職種・自治体ならではの質問も多数ございます。
東京アカデミーでは全国32校のネットワークで数多くの自治体のデータを蓄積しておりますので、是非ご来局いただいた際にご相談ください!
部活動やサークルに所属したことがない方は結構いらっしゃいます。
そのような方は、ボランティア活動やアルバイト、ゼミ活動で頑張ったことを思い出してみてください。
それでも思い当たらない方は、資格取得に努めたこと、大学の勉強で頑張ったことなど何でも構いません。
部活動やサークル活動だけでなく、面接官が目を引くような活動を書いてみると、印象に残るエントリーシートや面接ができますよ☺
是非私たちと一緒に良いエントリーシートや面接を作り上げていきましょう!
資格は取っておくことに越したことはございませんが、多くの資格取得のために費やす時間の限られていると思います。
ご自身がしてみたいことと結びつくような資格を考えてみましょう!例えば…
観光にまつわる業務に携わりたい!・・・語学関連の資格(英検、TOEICなど)、観光関連の資格(国内旅行業務取扱管理者試験、世界遺産検定など)
税金・お金にまつわる業務に携わりたい!・・・お金・金融にまつわる資格(簿記、ファイナンシャルプランナー検定など)
個人差はありますが、間に合わないということはございません。実際、難波校でも開講している講座は最短で数カ月間の講座もございます。
こちらを受講されて、合格された方もいらっしゃいます。
しかし、短期間での合格を目指すには、効率の良い学習が求められます。
そして早く学習されることに越したことはないので、公務員試験をご検討されている方は是非難波校にご相談ください。
通学されている方向けに開放しております。自習室には卒業生からの応援メッセージやモチベーションが上がるような掲示をしておりますので、
是非難波校に足を運んでいただいて、確認してみてくださいね☺
★公務員試験個別相談のご予約はコチラをクリック