東京アカデミー神戸校
教員採用試験対策講座
4/12に募集要項が発表されました!昨年から変更されているポイントをまとめると次の通りです。
★2次試験での加点対象が拡大!
「養護教諭」受験で看護師免許を持っていれば(取得見込みでも可)加点されるようになりました。
★2次試験の内容の一部変更!
中高保健体育の実技試験で、「バレーボール」、「水泳」、「選択種目(柔道、剣道、ダンス)」が取りやめになりました。
また、昨年度実施された、現職教員区分、大学等推薦区分の「小学校」および「小学校英語コース」受験にあった英語筆記試験もなくなっています。
★離職者を対象とした特別選考を同時実施!
元神戸市教員は一般選考とは別枠での受験が可能というもの。今年は一般選考と同時実施することになりました。
★出願方法に注意!
今年は、出願する際の書類の提出方法が、1次試験の筆記試験受験の有無によって少し異なります。まとめると次の通りです!
書類の提出期限も違いますので、自分の受験する区分をよく確認して整理もしておきましょう!
詳しくは神戸市立学校園教員採用候補者選考試験 実施要項をチェック!
★1次教養試験は2021年夏試験で教職教養では教育原理・教育法規・教育心理から15問、一般教養が35問となっており、幅広い分野からの出題がみられます。択一式の問題ではありますが、全科目を幅広く知っておく必要があります。
★1次教養試験は、教育時事からの出題もあり、資料の内容を把握するだけではなく、キーワードや重要語句を暗記しておく必要があります。また、社会時事からの出題も8題と大きなウエイトを占めています。
★1次選考では、専門試験・集団面接の配点が各120点となっているため、筆記・人物対策をバランスよく行うことが求められます。※教養試験の点数は、1次選考合否判定には使わず、集団面接の受験可否に使います。
★2次試験は、個人面接、模擬授業、場面指導、実技試験、小論文試験を総合して点数が出されます。
※2次試験は受験案内記載の内容です。今後の実施状況によっては、変更される可能性があります。
区分 | 2022年夏実施試験内容 | ||
1次試験 | 教養試験(50分) 専門試験(80分) 集団面接(30分) |
||
2次試験 |
個人面接 |
◆教職教養
実施年 | 教育原理 | 教育法規 | 教育心理 | 教育史 | その他 |
2019年夏 | 6 | 6 | 2 | 1 | |
2020年夏 | 8 | 5 | 1 | 1 | |
2021年夏 | 7 | 6 | 1 | 1 |
◆一般教養
実施年 | 国語・英語 | 音楽・美術 | 日本史・地理 | 数学 | 物理・化学・地学 | 時事 | 一般常識 | 一般知能 | その他 |
2019年夏 | 12 | 1 | 3 | 5 | 4 | 5 | 4 | 1 | |
2020年夏 | 10 | 2 | 2 | 5 | 3 | 8 | 4 | 1 | |
2021年夏 | 12 | 2 | 2 | 2 | 2 | 8 | 3 | 2 | 2 |
★必見★令和3年教員採用試験 神戸市 集団面接(集団討論)課題(※受講生からの聞き取りになります)
課題 |
神戸市の人口減少の改善策に関して討議せよ。 |
コロナの状況で緊急事態宣言や蔓延防止対策が取られ観光業が危機的状況にある中,観光業界を守るための取り組みについて討議せよ。 |
本音と建前をどのように使い分ける必要性があるか。 |
待機児童をなくす取り組みについて討議せよ。 |
高齢化社会が進み,医療費が逼迫している。この問題に対して,どのような取り組みが必要と考えるか討議せよ。 |
<試験配点>
1次試験
試験内容 | 配点 | |
教職・一般教養 | (70) | |
専門試験 | 120 | |
集団面接(討論) | 120 |
※教職・一般教養試験の点数は第1次選考合否判定には利用しません。教職・一般教養試験で一定の点数を取得した者(概ね一般選考受験者数の8割~9割程度を想定)のみ、集団面接試験を行います。
2次試験
試験内容 | 配点 | ||
実技試験 | 60 | ||
個人面接 (模擬授業、場面指導含む) |
210 | ||
小論文 | 30 or 90 |
※実技がある選考区分では小論文の配点が30点。実技と小論文を合算して90点となります。
≪面接試験における評価の観点≫
評価の観点 |
・ 子供一人一人に愛情をもって関わり、温かく寄り添う感性を持っているか。 |
・ いかなる困難にあっても、子供の笑顔と成長につながる行動がとれるか。 |
・ 社会人として守るべき法令やルール、マナーを身につけているか。 |
・ 組織の一員として、互いを理解し尊重しながら協働する意義を理解しているか。 |
・ 良好な人間関係を築くことができるコミュニケーション能力を有しているか。 |
・ 教育を取り巻く社会情勢の変化に関心を持っているか。 |
・ 教育者としての責任感・使命感を備え、学び続ける向上心があるか。 |
令和4年度採用試験2次(最終)試験結果が発表されました。
合格者数や受験倍率の詳細は、神戸市教育委員会HPにてご覧ください。
教員採用試験対策の予備校、東京アカデミー神戸校のブログでは、最新教育時事や学習方法などの
お役立ち情報を随時発信しています。是非ブログもご覧ください!
***神戸校ブログ記事一覧はコチラ***
※HPでご案内中のものは、講座やイベント名をクリックすると該当ページへ移動します。
★★★全自治体対応 Zoom講座(専門科目対策)4月生★★★
★★2次試験対策講座(2022年7月下旬~8月下旬予定)★★