東京アカデミー札幌校
看護師国家試験対策講座
・3つの「密」を避けるため、教室収容人数の約45%を定員とします。定員締切が見込まれるものもございますので、ご希望の方はお早めにお手続きをお願いいたします。
・マスクの着用をお願い致します。
・こまめに換気を行います。室温の変化に対応できる服装でお越しください。
・入金締め切りは、札幌校開催の講義については前日まで、帯広・釧路会場での講義については2営業日前までとなります。
・ZOOMというツールを使用します。パソコン、タブレット、スマートホンなどの使用機器のご準備をお願いいたします。Wi-Fi環境でのご使用をお勧めいたします。
・受講生の反応をうかがいながら講義を進めていきたいので、皆様側のZOOMのカメラはONにしていただきます。可能な限り、カメラが内臓されている端末でのご視聴、もしくはWebカメラのご準備にご協力ください。(ZOOM上ではフルネームを表示いただくのではなく、会員番号を表示いただいて受講生管理を致しますのでご安心ください)
・入金締め切りは、各講座開講の5営業日前までとなります。
※日程・担当予定講師は変更となる場合もございます。
【冬期講習会4日間コース】※各日9:30~12:30、13:30~16:30
札幌A 12月26日(土)~29日(火) 担当予定講師:室原、手塚、小谷、八木、前田 ※対面講義(開講済み)
札幌B 1月5日(火)~8日(金) 担当予定講師:室原、手塚、小谷、八木、前田 ※対面講義(開講済み)
帯広会場 1月4日(月)~7日(木) 担当予定講師:坪井 ※対面講義(開講済み)
オンラインA 12月26日(土)~29日(火) 担当予定講師:室原、手塚、小谷、八木、前田 ※ZOOMによるオンライン講義(開講済み)
オンラインB 1月5日(火)~8日(金) 担当予定講師:室原、手塚、小谷、八木、前田 ※ZOOMによるオンライン講義(開講済み)
【必修問題対策ゼミ】※9:30~12:30、13:30~16:30
12月19日(土)~20日(日) 担当予定講師:前田※ZOOMによるオンライン講義 (開講済み)
【人体・疾病ゼミ】※9:30~12:30、13:30~16:30
1月9日(土) 担当予定講師:安心院 ※ZOOMによるオンライン講義(開講済み)
【健康支援と社会保障制度ゼミ】※9:30~12:30、13:30~16:30
1月24日(日) 担当予定講師:前田 ※ZOOMによるオンライン講義
【小児・母性看護学ゼミ】※9:30~12:30、13:30~16:30
1月16日(土) 担当予定講師:前田 ZOOMによるオンライン講義
【新出題傾向対策ゼミ】※9:30~12:30、13:30~16:30
1月17日(日) 担当予定講師:前田 ZOOMによるオンライン講義
【成人看護学ゼミ】※9:30~12:30、13:30~16:30
1月23日(土) 担当予定講師:安心院 ZOOMによるオンライン講義
【在宅/老年/精神看護学ゼミ】※9:30~12:30、13:30~16:30
1月11日(月・祝) 担当予定講師:松澤 ZOOMによるオンライン講義(開講済み)
【第3回全国模試解説講座】※各日9:30~12:30、13:30~16:30
1月25日(月)~26日(火) 担当予定講師:前田 ZOOMによるオンライン講義
【直前答練ゼミ3日間コース】※各日9:30~12:30、13:30~16:30(問題演習日が設定されているコースは、演習日のみ9:30~12:10、13:10~15:50)
札幌 1月29日(金)~31日(日) 担当予定講師:安心院、前田 ※対面講義
帯広会場 2月6日(土)~7日(日) 担当予定講師:安心院、前田 ※対面講義 ※問題演習はご自宅で行っていただきます。
釧路会場 1月30日(土)~31日(日) 担当予定講師:坪井 ※対面講義 ※問題演習はご自宅で行っていただきます。
オンライン 1月31日(日)、2/7(日) 担当予定講師:安心院、前田 ※ZOOMによるオンライン講義 ※問題演習はご自宅で行っていただきます。
下記「割引価格」は、以下の方が対象です。
・北海道ブロック内で、第110回看護師国家試験対策の有料(税込3,000円以上)の講座を11月までに受講したことのある方
・学内講座(東京アカデミーの講師が学校様に出向いて行う講義)を受講いただいている、もしくは今年度中に受講予定のある方
→対象となるかどうかは、各学校の先生にご案内しております。
・第110回国試対策期間内有効【団体申請】をしてくださった方
→団体申請方法:10名から団体申請を受け付けます。東京アカデミー札幌校に、全員分の「氏名」「フリガナ」「代表の方の連絡先」「学校名」が書かれた名簿を送信してください。申請が通った後から2021年2月いっぱいまで、団体・学内生価格で講座を受講いただけます。
人体・疾病ゼミ<オンライン>
受講料:7,500円 (割引価格:7,000円)
別途教材費 3,700円(オープンセサミ①②)
健康支援と社会保障制度ゼミ<オンライン>
受講料:7,500円 (割引価格:7,000円)
別途教材費 1,100円(オープンセサミ⑤)
小児・母性看護学ゼミ<オンライン>
受講料:7,500円 (割引価格:7,000円)
別途教材費 3,800円(オープンセサミ①④⑤)
成人看護学ゼミ<オンライン>
受講料:7,500円 (割引価格:7,000円)
別途教材費 4,800円(オープンセサミ①②⑤)
在宅/老年/成人看護学ゼミ<オンライン>
受講料:7,500円 (割引価格:7,000円)
別途教材費 4,300円(オープンセサミ②③⑤)
新出題傾向対策ゼミ<オンライン>
受講料:7,500円 (割引価格:7,000円)
別途教材費 5,900円(オープンセサミ①②③④)
第3回全国模試解説講義<オンライン>
受講料:14,500円 (割引価格:13,500円)
別途教材費 7,000円(オープンセサミ①②③④⑤)
直前答練ゼミ<対面講義>
受講料:20,500円 (割引価格:19,000円)
別途教材費 7,000円(オープンセサミ①②③④⑤)
直前答練ゼミ<オンライン>
受講料:21,000円 (割引価格:19,500円)
別途教材費 7,000円(オープンセサミ①②③④⑤)
WEBサイトからのお申し込みとなります。
対面講義の空席状況はこちらのブログにて随時更新致します。