東京アカデミー松山校
公務員試験対策講座(大卒程度)
一人一人に対してのきめ細かな指導が
一番通ってよかったと感じる点です。
私が東京アカデミーに通ってよかったと思ったことは、面接などの二次試験対策が非常に充実していた点です。
公務員試験の対策をするにあたり、一次試験の対策は個人でしようと思えば可能かもしれません。
しかし面接等の試験の対策においては他の人に見てもらうことが一番の練習になると考えており、これは個人で行うことができません。
東京アカデミーではこれをきめ細かに指導していただきました。
具体的には面接カードを作る際に自分の一番伝えたいことを引き出していただいたり、その自治体の情報を教えていただいたりしていただきました。このおかげで様々な面接試験を乗り越えることができました。
このような東京アカデミーの一人一人に対してのきめ細かな指導が一番通ってよかったと感じる点です。
また些細なことでも相談に真摯に向き合っていただきました。
受験する皆さんも何か不安なことがあればどんどん足を運んでいくことをオススメします。
東京アカデミーに通ってよかったと思う点は3点あります。
1点目は遠隔授業でもリアルタイムで受講できたことです。リアルタイムで決まった時間に集中して受講できるスタイルが、自分に合っていました。
2点目は模試を多く受けられることです。模試を受けることで、その時点での自分の立ち位置や、苦手な問題を把握することができました。
また、模試の復習を繰り返し行うことで、効果的に学力を上げることができました。
3点目は、面接指導をしっかり行ってくれることです。早い段階から話す練習をして頂けるので、本番の頃には人前で話すことにも慣れて、堂々と意見が言えるようになりました。
アドバイスとしては、なるべく早めに面接カードに取り掛かっておくことをおすすめします。公務員試験は長くて大変ですが、適度に息抜きしながら頑張ってください!
分からないことは先生方が親身になって相談に乗ってくれます。
私は3回生の4月から東京アカデミー松山校に通い始めました。
もちろん勉強を始めたときは公務員試験に対する知識もなく右も左もわからない状態でした。
しかし、松山校では定期的に開いていただけるHRでこれからの勉強方針などを細かく教えてもらえます。
このおかげで自分の勉強計画が立てやすくなったり、試験に対するモチベーションの維持につなげたりすることができました。
また、HRだけでは分からないことは先生方が親身になって相談に乗ってくれます。不安なことがあるときは自分だけで解決しようとせず先生方を頼ることで勉強の効率も良くなると思います。
公務員試験は勉強も重要ですがそれと同じかそれ以上に面接試験が重要になってきます。松山校では早い段階から面接カードの添削や面接指導をしてくれます。
一次試験が終わるまで勉強が忙しいと思いますが、少しずつでも面接対策を行うことでスムーズに二次試験に挑めると思います。
最後になりますが、公務員試験は長い戦いになります。友達と遊ぶ、自分の好きなことをする、何でもいいので適度な気分転換の場を設けて公務員試験頑張ってください。
東京アカデミーでの指導があったからこそ
最終合格することが出来たと思います。
公務員試験について全く分からず始まった受験でしたが、東京アカデミーに通っていたからこそ安心して突き進むことが出来ました。
特に勉強を行うにあたって、どの科目はやらなければいけないものなのかなど効率的な勉強方法を教えてもらうことが出来たので、無駄なく勉強に取り組むことが出来たと思います。
また、二次試験対策では何度も何度も練習を行ったおかげで本番では落ち着いて自分の伝えたいことをありのままに表現することが出来ました。
面接は東京アカデミーでの指導があったからこそ最終合格することが出来たと思います。
この二次試験対策では、集団討論もありましたが東京アカデミーで早期に取り組んでいたため直前に焦ることもなく練習でやってきたように成果を出すことが出来ました。
公務員受験にあたって東京アカデミーを選んで本当に良かったです。ありがとうございました。
私が良かったと思える点は、
受講生1人1人に寄り添ってくれるという点です。
東京アカデミーでは、筆記試験対策の授業はもちろん、二次試験に向けての面接カード作成、面接や討論の練習に参加し、二次試験対策にも役立てていました。
私が良かったと思える点は、受講生1人1人に寄り添ってくれるという点です。勉強の仕方や特殊な試験内容などにも個別に対応していただけました。
特に面接対策はカード作成から質問内容まで受験する職種や自治体に合わせた対応をしてくださり、安心して試験に臨むことができました。
また公務員試験についてわからないことがあっても、すぐに聞ける、相談できる環境にあるのがとてもありがたかったです。
公務員試験を乗り切るには、モチベーションを保てるかが大事だと思います。
不安なことがあっても、アカデミーの先生方や共に頑張っている友人、家族など周りを頼りながら、また息抜きもしながら、あきらめずに頑張ってほしいです。応援しています。
自分だけの力では絶対に合格できなかったと
実感しています。
私は、公務員試験を受験するにあたって必要である専門試験の科目にある憲法や民法、経済学などについては一切大学で触れてこなかったため、0から東京アカデミーで勉強を始めました。
専門性の高い科目も多く、不安なことも多かったですが、どの先生方も基本からわかりやすいように教えてくださり、本格的に演習問題を始めるまでに基礎知識をしっかり身に付けることができました。
模擬試験も多く実施され、自分の実力が数値化されることで、どこを伸ばしていくべきなのかもわかったり、自分が「勉強できていないな」と感じていた時期には切り替えるきっかけにもなったりと、試験に向けて活用することができました。
先生方にはたくさん相談にのっていただき、学力が伸び悩んでいた時期にも諦めずに勉強し続けることができました。
今まで触れてこなかった分野や、苦手なこともたくさんありましたが、さまざまなサポートのおかげで無事合格することができました。
自分だけの力では絶対に合格できなかったと実感しています。
しっかりと対策して試験に臨むことができた結果、
合格につながったと思います。
私は、勉強が苦手で一次試験を合格できるかがとても不安でしたが、普段の講義や出たDATA問のおかげで合格することができました。
集団討論や個別面接では、東京アカデミーでしっかりと対策して試験に臨むことができた結果、合格につながったと思います。
公務員試験を受験して感じたことは、勉強することも大事ですが、それよりも集団討論や面接の対策をしっかり行うことです。
私の受験先の集団討論では、実際に東京アカデミーで練習した内容が出題されました。そのおかげで、本番でも焦ることなく、自分の意見を伝えることができました。
集団討論は練習を重ねるごとに見えてくるものがあるので、対策をしっかりして、どの役割になってもこなせるようにすることが一番大事だと思います。個別面接では、面接カードや受験先のことについての質問が多くありました。
また、暗記して完璧に話すことよりも、自分の言葉で話すことが一番大事なことだと実感しました。
意表を突く質問に
対応できるようになると思います。
集中して勉強に取り組むために極力対面で授業を受けるようにしました。授業がわかりやすく、問題なく勉強をすすめることができました。ラスト1か月は1日8時間ぐらい勉強していたと思います。
集団面接、集団討論の練習は開始してすぐ日程が合えば全部参加しました。最終合格することが大切なので、面接対策はとても大切だと思います。他の自治体、業種を受ける人の回答を聞いていると、意表を突く質問に対応できるようになると思います。
面接カードは森口先生、面接は高橋さんに何度もチェックしてもらいました。
消防は体力の配点も大きいので、試験勉強のために早々に部活等を引退するのではなく、可能な限り続けることをお勧めします。またその経験が面接の時にも生きてくると思います。
本番では自信を持って臨むことができました。
東京アカデミーに通ってよかったと思うことは、分かりやすい授業や公務員試験に関する豊富な情報提供などたくさんありますが、中でも、二次試験対策の手厚さです。
私は面接が苦手で、公務員を目指したころから自分が面接を突破できるのか不安しかありませんでした。
しかし、東京アカデミーの手厚い面接指導のおかげで、納得のいくまで何度も練習をすることができたので、本番では自信を持って臨むことができました。
また、面接カード指導では、これまでの経験や志望動機を深堀りして聞いてくださり、今まで気付かなかった長所を見つけることができたり、公務員としてやりたいことが明白になったりして、上手くまとめることができ、さらに面接にも生かすことができました。
本番前に、「こんなにやったんだから大丈夫」
と思えたのは人生初でした。
面接練習、討論練習が充実している点が一番の良かった点です。
集団討論に慣れる為、かなり早い段階から練習をさせていただけたこと、先生が仰っていた内容を本番においても応用して発言できたことで高得点を取れたと思っています。
やはり、先生が仰っていた内容に間違いはないと確信した瞬間でした。面接練習も何度も行っていただき、内容も自分1人では思いつかない、深いところまで質問してくださったので、本番の方が簡単に思える程でした。(もちろん、同じ質問内容も出ました)
本番前に、「こんなにやったんだから大丈夫」と思えたのは人生初でした。また、先生方が、公務員として持っておくべき視点等を指導してくださったことが、本番での応用力に繋がったと思っています。
面接に苦手意識しかなかった私が最終合格を4ついただけたのは、間違いなく東京アカデミーでの練習のおかげです。独学では絶対にありえなかったと思います。本当に感謝してもしきれません。ありがとうございました。
私が東京アカデミーを選んだ理由は、
県内一の合格実績があるからです。
面接対策では、先生方がこれまでの経験や私の人柄などからアピールポイントを一緒に考えて下さったり、簡潔に話すことが苦手な私に的確なアドバイスを下さったりして、本番までに自信がもてるほどしっかりと対策をすることができました。
私は集団討論で司会が当たったのですが、これに関しても東京アカデミーでしっかりと対策をしていたので、落ち着いて司会としての役割を果たすことができ、集団討論においては高評価を取ることができました。
先生方は親身に相談に乗って下さり、また的確なアドバイスを下さるので、入会当初ではぼんやりと考えていた将来に対する自分の考えも次第にまとまっていき、そのことが二次試験や三次試験でとても活きていたと感じています。
長い道のりでしたが、先生方の手厚いサポートがあったからこそ最終合格をつかみ取ることができました。
「こんなご時勢だから1つも受からないかも」
私はゼミの先輩からの紹介で公務員試験対策に東京アカデミー松山校を選びました。
大学から一人暮らしのため、大学受験のときとは違い、公務員試験の勉強はもちろん大学の課題や食事などの生活も両立させていかなければならず、さらにはコロナ禍というまったく先が読めない状況で、最初は不安でいっぱいでした。
そんな中で、アカデミーの先生方が、頻繁に、今やるべきことの情報発信や、授業や模試などの感染対策措置など臨機応変な対応をしてくださったことで、自分は1人ではないという強い安心感がありました。
また、私は就活と資格実習のため何度も実家と松山を往復しなければならなかったのですが、その事情を話し、個別に面接指導スケジュールの相談にのっていただきました。
両親に「こんなご時勢だから1つも受からないかも」と言われていた中で、第一志望の最終合格を勝ち取ることができたのは東京アカデミーの先生方のおかげだと深く実感しています。本当にありがとうございました。
●愛媛大学現役合格コース[2023年度受験]説明会
●松山大学ほか私大現役合格コース[2023年度受験]説明会
●公務員説明会(オープンスクール)・個別相談会
●<2023年度受験>[行政系]夜間+土日部
●<2023年度受験>[教養系]土日部 警察官・消防官・技術職ならこのコース!
●<2023年度受験>オンライン配信ZOOM講座9月生
●<2023年度受験>人物試験対策講座
●<2023年度受験>オンラインOB・OG座談会
●<2024・2025年度受験>大学新1.2年生対象 コロナ禍受験応援イベント
●<2022年度対策> ZOOM短期講習
●2022年4月、松山校から141名の合格者が公務員になります!
●東アカの高い合格実績の理由はここにあり‼
●<2022年度受験> 公務員試験 解答速報
●<2022年度試験受験>『官庁訪問がよくわかる』セミナー