東京アカデミー松山校
教員採用試験対策講座
2021年度、岡山県教員採用試験に最終合格された、大平花菜さんから合格体験記を頂きました。
ご紹介いたします。
~周りのサポートがあったらからこそ!~
大学入学当初から、教員になるという明確な目標があり、合格するためには教員採用試験のことをよく知っている東京アカデミーで勉強すると決めていました。というのも、もう二度とあの悔しい気持ちを味わいたくない、絶対に現役合格したい、という強い気持ちがあったからです。
私は大学受験が思うようにいかず、悔しい経験をしたことがあります。当時の私は誰かに頼るということをせず、自己流で勉強をしていました。今思えば、それがうまくいかなかった原因だと思います。同じことを繰り返さないためにも、たくさんの教員採用試験合格者を輩出している東京アカデミーで勉強することを決めました。
コロナ禍ということもあり、校舎に行くことができない中でも、オンラインで授業を開講してくださったり、面接対策をしてくださったりしたおかげで、早い段階から教員採用試験に向けての気持ちや、勉強する習慣を身に付けることができたと思っています。
また、受験する自治体の傾向も分析してくださるので、効率よく勉強することもできました。他にも、「○○の対策がしたいけれどどうすればよいか」と相談すると親身になって話を聞いてくださり、私に合った講座を紹介してくださるなど、なんでも相談しやすい環境がとても励みになりました。
教員採用試験は、長い期間一人で勉強を続けていく強い精神力が必要になると思います。模試の結果が思うように出なかった時、一人で長時間机に向かっているとき、辛くなる時があるかもしれません。
辛くなった時には、東京アカデミーの先生方に相談したり、共に頑張っている友人と励まし合ったりしながら、教師になった自分の姿を想像して、頑張ってください。最後にはきっと、良い結果が待っていると思います。
大平さん、合格おめでとうございます。
早い時期から高い志を持って取り組まれているなあ、と模擬試験の度に感じていましたが、大平さんの「なりたい!」を現実にするサポートができたことを大変うれしく思います。
今後のご活躍をお祈りしています。
(東京アカデミー松山校一同)
2021年度、愛媛県教員採用試験に最終合格された、森永光彦さんから合格体験記を頂きました。
ご紹介します。
~それぞれの時期に自分を助けてくれた通信教材に感謝です。~
東京アカデミーの通信の講座を受講しました。
参考書を使って 内容の把握、問題集を使って演習、間違えた所は参考書を読み直す…といった順で 4 回生になるまで勉強しました。
私は教育学部ではなく、同じ学部に同じ区分での受験をする学生がおらず、不安でした。しかし、自宅で受けられる模試のおかげで自分の勉強計画を練り直していくことができました。
参考書を丁寧に網羅した後、 4 回生になってからは自治体の傾向に合わせて 更に範囲を絞った勉強を、参考書を使って行いました。
筆記試験に自信を持てたおかげで、試験直前は面接の練習に時間を割くことができました。通信講座を受講し始めてから採用試験まで、自分のペースで気兼ねなく勉強を進めることができたのが気楽でした。
周囲が勉強しているのか分かりにくい 3 回生、
教育実習や大学で行われる面接指導に追われる 4 回生、
採用試験直前。
それぞれの時期で教材に助けてもらいました。感謝の気持ちです。
勉強の仕方について選択の幅を持たせたい人に通信講座を是非受講して頂きたいです。
「森永さん、合格おめでとうございます!」のお電話をした時の、本当にうれしそうな明るいお声が印象に残っています。
2021年夏受験の中学社会の倍率は3.9倍。2020年度5.1倍、2019年度4.5倍からはやや易化傾向が見られたものの、毎年1次受験者数も多く、中学校教員の中では中学社会はやはり難関です。
そのような中、東京アカデミーの通信講座の特長をうまく活用して、自分のペースで、そしてなにより前向きに学習を継続されたことが合格に繋がったんだなと感じます。
今後のご活躍をお祈りいたします。
(東京アカデミー松山校一同)