東京アカデミーお茶の水校
ブログ
こんにちは、教員採用試験対策の予備校、東京アカデミーお茶の水校の教員採用試験対策の担当です。
昨日
https://www.tokyo-ac.jp/blog/97892/
に引き続き教職教養試験の勉強法をお伝えいたします。
前回のブログ
https://www.tokyo-ac.jp/blog/94750/
で出題傾向を大きく4点ご紹介いたしました。
今日は
③改正法規による制度改革
についてです。
令和2年4月施行の「児童虐待の防止に関する法律」は、
神奈川県・埼玉県・千葉県、その他名古屋市、滋賀県、熊本市、長崎県、大分県、など多くの自治体で出題されました。
学校教育の情報化の推進に関する法律(令和元年6月施行)
(文部科学省ホームページより)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1418577.htm
も非常に重要です。
なぜなら教育自体が情報化の方向へ進んでいるからです。
この法律は2020年教員採用試験では三重県で出題がありましたが、2021年試験では他の自治体での出題も予想されます。
文部科学省ホームページ
https://www.mext.go.jp/a_menu/a002.htm
の
「教育カテゴリー一覧」
の各コンテンツ内の「関係法令」「関係法令等」をチェックしてください。
とにもかくにも、文部科学省や各教育委員会ホームページは定期的にチェックしましょう。
入門講座 各校で開講します!今年はZOOMで同時配信予定です!
↓詳しくはこちら
https://www.tokyo-ac.jp/adoption/short-course/