東京アカデミー新潟校
ブログ
こんにちは。
東京アカデミー新潟校教員採用科担当です。
新潟県・・・第1次検査の論文は実施しない予定です・・・。4月新潟県のHPにアップされたパンフレットにもありましたね。
本当に採用試験全体を通して実施しないのか、第2次検査で実施するのか、4月24日の募集要項の公示まで、今しばらく様子を見ましょう。
2020年度(2019年夏)の採用試験で論作文試験が実施されなかった自治体は以下の通りです。
宮城県、仙台市、新潟市、大阪府豊能地区、大阪市、兵庫県、奈良県、鳥取県、岡山市、広島県・広島市、高知県、福岡県、北九州市、鹿児島県
まだまだ、論作文試験を実施しない自治体は少数派で、大多数の自治体は論作文試験が必要です。
新潟県の1次試験日が7月12日(日)となり、東京都、神奈川県他関東の都県政令市の1次試験日と重なり、受験先を再検討している方もいらっしゃることと思います。
論作文試験の対策は、面接試験や場面指導、集団討論の対策と共通なところが多いです。教職教養の知識をベースとした自身の経験や考えを、口頭で回答するか(個人面接)、文章で書くか(論作文)、ロールプレイするか(場面指導)、受験生同士で話し合うか(集団討論)、というアウトプットの違いでしかありません。
まだ受験先を絞り切れていない方、論作文試験が必要な自治体を受験される方はぜひご利用ください。
4回の講義のうち、最初の1コマは書き方の論作文試験の評価の観点や論作文のフォーマットを学び、残りの3回は頻出テーマごとに最新の答申や通知などを学び、後半の1時間で実際に論述していただきます。書き上げた論作文は担当講師の丁寧な添削を加えて返却いたします。
論作文実践対策講座の日程は、4月19日(日)10:00~14:50、5月10日(日)15:00~17:00、6月7日(日)10:00~12:00の3日間(4回)です。
講座の詳細は ⇒こちら
講座のお申込みは ⇒こちら