東京アカデミー東京校
ブログ
みなさんは5月12日「看護の日」をご存じですか。
5月12日は、近代の看護を築いたフローレンス・ナイチンゲール(1820~1910)の誕生日です。1965年以来、この日は「国際看護師の日」になっていましたが、日本国内でも1990年、正式に「看護の日」に定められました。
毎年、5月12日を含む1週間(日曜日から土曜日まで)は「看護週間」とされ、看護の日・看護週間には日本看護協会や各都道府県の看護協会によってさまざまなイベントが開催されています。
今年(2025年)はどんなイベントが行われるのか、いくつかご紹介しておきましょう!
◆「看護の日」イベント「KANGO部!」
5月11日(日)の14~16時に日本看護協会が開催するイベントです。会場は渋谷区のWITH HARAJUKUホール(オンライン視聴も可能)。タレントさんや現役看護師によるトークセッション、「忘れられない看護エピソード」の受賞作品発表などが行われます。
◆東京都 看護フェスタ
5月17日(土)12~16時に東京都看護協会会館(西新宿)で開催。健康について考えたり、いろいろな体験をしたりするコーナーが設けられるほか、看護学校・看護大学への進学に関する相談もできます。
◆かながわ看護フェスティバル
5月11日(日)10~16時に神奈川県総合医療会館(横浜市中区)で開催。メインの内容は看護体験・模擬授業・進路相談です。「認知症の人が見ている世界」という講演会やVR認知症体験も!
◆埼玉県 看護の日イベント
5月10日(土)10~14時にイオンモール与野3階で開催。内容は骨健康度測定 血管年齢測定…など。