東京アカデミー青森校
ブログ
こんにちは。東京アカデミー青森校です。
今回は、2025年試験で押さえておくべき答申・資料とポイント③で、『第4期教育振興基本計画』です。
令和7年度試験では青森県も含め、 18 自治体で 27 問出題されております。答申・通知・資料の中では生徒指導提要に次いで2番目に多い出題でした。
青森県での前年度の試験では、「Ⅳ目標7多様な教育ニーズへの対応と社会的包摂」からの出題でした。全国では、「Ⅱ今後の教育政策に関する基本的な方針」から6問出題されており、最重要分野です。また、「Ⅳ今後5年間の教育政策の目標と基本施策」からの出題も見られます。
この計画のポイントは、教育をめぐる現状・課題・展望を踏まえた2つのコンセプトと5つの基本的な方針
①グローバル化する社会の持続的な発展に向けて学び続ける人材の育成
②誰一人取り残されず、全ての人の可能性を引き出す共生社会の実現に向けた教育の推進→COCOROプラン
③地域や家庭で共に学び支え合う社会の実現に向けた教育の推進
④教育デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進
⑤計画の実効性確保のための基盤整備・対話
上記の2つのコンセプトや5つの基本的な方針は「Ⅱ今後の教育政策に関する基本的な方針」に掲載されており、最重要分野です。全19ページとページ数も少ないため、確実に押さえましょう。Ⅱの他には「Ⅳ今後5年間の教育政策の目標と基本施策」からの出題も見られますが、目標が16項目、全44ページもあるため、非効率にならないよう、各目標のポイントを押さえましょう。第4期になって新しく登場したキーワードを中心に内容を理解しておくとよいでしょう。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
TEL(青森校直通)017-774-1515