東京アカデミー福岡校
ブログ
こんにちは。東京アカデミー福岡校の伊藤です。
福岡校では、いよいよ1月19日から、2025年度受験対策の教室対面コースが開講します。受講生の皆様と、教室でお顔を見ながら、直接、やり取りできることが楽しみです。
今年も、多くの意欲溢れる多くの方々が、受講のお手続きを完了されています。これからお手続きをされる方々と合わせ、全員合格を目指しましょう。
筆記試験、人物試験ともに、教育振興基本計画にあるこれからの取組に、スポットが当たりそうですね。
さて、学習指導要領に関するトピックです。
2024年12月25日(水)に中央教育審議会(中教審)総会が開催されました。
その中で「初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について」及び「多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成を加速するための方策について」が諮問されました。
学習指導要領の改訂に向けて本格的な検討が始まったようです。主な検討事項は以下の通りです。
(おおよそ10年に一度の改訂がサイクルですが、もう次の議論がされていることを理解しましょう)
(教員採用試験も過去問題だけの勉強では、時代の変化に追いつかないのが、頷けますね)
1 質の高い、深い学びを実現し、分かりやすく使いやすい学習指導要領の在り方
2 多様な子供たちを包摂する柔軟な教育課程の在り方
3 各教科等やその目標・内容の在り方
4 教育課程の実施に伴う負担への指摘に真摯に向き合うことを含む、学習指導要領の趣旨の着実な実現のための方策
1 社会の変化や学習指導要領の改訂等も見据えた教職課程の在り方
2 教師の質を維持・向上させるための採用・研修の在り方
3 多様な専門性や背景を有する社会人等が教職へ参入しやすくなるような制度の在り方
福岡校の教員採用試験講座1月生(1/19開講)に、興味、関心がおありの方で、受講を迷われている場合、授業の見学が可能です。
福岡校まで、お電話ください。