東京アカデミー大阪校
ブログ
みなさんこんにちは。東京アカデミー大阪校の公務員担当です。
突然ですが、みなさんは「防災士」をご存じですか?
「防災士の資格登録者数が愛媛県で全国1位となりました!」というニュースが先月ありましたので注目してみました。防災士の資格登録者数は、南海トラフ巨大地震への危機感が特に高い、愛媛県、大分県など四国・九州で増加しています。
阪神・淡路大震災を教訓として2003年に生まれた、NPO法人 日本防災士機構による民間資格で、登録者数は全国で約30万人です。
災害時に警察・消防など公的機関の支援(公助)の限界が指摘されたことから、少人数で発足したことがきっかけです。
愛媛県では、防災士の活用促進の一環としてスキルアップ講座を開催し、浸水時の歩行など実技訓練に取り組むなど、各自治体での取り組みも増加しています。
・「防災士」の活動
自助・共助・協働を基本理念とし、災害への備えや対策、また災害発生時には避難誘導や避難所の設営など行います。
予測不可能な災害に対し正しい知識と適切な判断を兼ね備えた人材になることができ、また防災士の資格を活かした活動は、就職活動(特に公務員!!)のPRにもなります!
災害大国である日本において日常から防災対策を心がける必要があります。
また「防災士」取得の際に、身近な防災対策や各自治体の防災への取り組み等も学ぶこともできますので、公務員志望のみなさんはぜひチェックしてみてくださいね!
・地方自治体説明会 参加申し込み受付中!⇒コチラ
・面接対策も万全に!面接対策講座お申込み受付中!⇒コチラ
・2025年公務員試験対策講座お申込み受付中!教養コース