東京アカデミー熊本校
ブログ
みなさんこんにちは♪
前回に引き続き、2019年夏実施教員採用試験合格者の学習体験談をご紹介します!
今回は、人物試験対策編になります。
★小学校合格 Kさん(山口県)受験時:21歳
自分で勉強する方法だとなまけてしまう性格なので、自分を追い込むためにと思い入会しました。山口県は指導法が出題される教科は教科書を買い、学習指導要領と照らし合わせながら勉強を進めていました。実践系(集団討論・個人面接・模擬授業)の対策はアカデミーの講義を中心に、1次試験前から何度も対策を重ねていました。人物試験対策の授業では、先生方や同じ講義を受けている仲間から私のいいところやアドバイスを言ってもらえるたびに、頑張ろうという気持ちになりました。先生や事務の方から親身になってアドバイスして頂き、受講生の受験自治体はそれぞれでしたが、一人一人丁寧に対応してもらえてよかったです。
★小学校合格 Tさん(福岡県)受験時:22歳
集団討論の対策では、講師の方から「じっくり問題を読み、何を問われているのかを考え、話を進めていく事が大切である」とのアドバイスをいただきました。2次試験に向けては、模擬授業と面接対策を行いました。私は自分の思いを伝えたいがあまりに、話こが長くなることが多くありました。ここでは「派生質問に繋げる為に短く分かりやすく伝えるように」と教えていただきました。また、同じ講座を受けていた人とグループを作り、互いに助け合いながら対策をしていました。東京アカデミーの講座では、大学内における講座より講師と生徒の距離が遥に近く、分からない事があれば直ぐに質問できました。同時に、現場で働く方々から様々なお話や知識を得ることができました。
★小学校合格 Tさん(福岡県)受験時:24歳
2次試験対策は週に1回の講義と個別指導を利用して対策をし、集団討論の対策は、講義の他にも週に2回自習室を使って友人と一緒に行いました。本番と同じように面接官と受験者に分かれて繰り返し行うことでだいたいの流れを掴めました。1次試験が終わってからは、週に1回面接と模擬授業の個別指導を受け、それに向けて面接の回答や授業の流れを考えました。また、仲間内で他の人の自己PRシートを見て友人たちと質問の出し合いをすることで、他の人が自分に対してどのような印象を抱いたか確認することができました。講師の方からは、集団討論について出たらいいと思うワードやそれに付随した答申、学習指導要領などを教えていただいて、知識や理解を深めることができました。「始まる前に受験者全員で雑談しておいたほうがいいよ」というアドバイスをいただき、実践で活かすことができました。改善点のほかによかった点も的確に指導していただいたので、本番には自信をもって臨むことができました。東京アカデミーに通った事で、友人と情報交換し、試験までモチベーションを保ちながら受験勉強を行うことができてよかったです。
★小学校合格 Sさん(福岡市)受験時:21歳
東京アカデミーでは講義や個別面談を積極的に受けました。集団討論のクラスに参加して、数多くの知識を吸収し活用することもできました。2次試験対策は1次試験前から並行して取り組むようアドバイスを頂いていた為、自信の無かった模擬授業に関する指導を積極的に受けました。講師の先生方は現場を良く知る方ばかりで、様々な興味深い話を聞くことができました。先生のアドバイスの中でも特に印象的だったのが「大学生は明るさと元気さが大切。子どもときちんとコミュニケーションを織り交ぜながら授業を進めて」というものでした。受験勉強を一人で乗り切るのはかなり大変ですが、志を同じにする仲間がまわりにいることで刺激をもらい、「怠けてはダメだ」と自分を奮い立たせることができました。不安を感じた時は、講師の方々にアドバイスをいただくことで、落ち着いて今やるべき事がみえてくると思います。
★小学校合格 Wさん(大分県)受験時:50歳
昨年度、不合格の結果が届いてまず初めに行ったことは、自分の弱点を分析することでした。2次試験と3次試験の評価についての開示請求をして、評価の低かった項目を調べ、模擬授業の得点と個人面接の「態度表現力」「使命感積極性」の得点を向上させる目標を立てました。その為に、模擬授業については、毎日の授業を「大分スタンダード」を意識しながら行うことと、出題される国語・社会・算数・理科の学習指導要領解説をよく読み込むことを続けました。個人面接については、大分県の人材育成方針など教育委員会から出された資料を数多く読むことと、自分の話し方を改善する為の練習を続けました。東京アカデミーの講座や個人練習などで、模擬授業や個人面接の練習を何度も行い、様々な意見をもらえたことも、自信に繋がったと思います。同じ目標を持つ皆さんと一緒に学べたことで、良い刺激を受けることや、一人ではないという安心感を得ることもできました。東京アカデミーに通学して、本当によかったと思います。
★中学社会合格 Kさん(佐賀県)受験時:22歳
私は人物対策・教師力向上ゼミを受講しました。特によかったと感じるのは、教師力向上ゼミです。不登校や特別支援教育等、教員に関するテーマ1つ1つに時間をかけて向き合ったことによって、とても記憶に残りました。その際、法規・答申・通知などの正確な資料を土台としながら、受講生同士で意見交流をするため、自らの考えが深まり、小論文や面接時に活かすことができました。もし1人で勉強していたら、偏った考え方や机上の空論になっていたと思います。教採合格自体はもちろんですが、採用後の生活においても、現場で活かせることを多く学ぶことができました。
★中学社会合格 Nさん(熊本市)受験時:23歳
問題演習や、実践形式の講義は面接対策にも繋がると思い、入会しました。教師力向上ゼミではグループディスカッションで色々な方の考え・意見を聞くことで自分の視野が広がり、考えを深めることができました。学生の時は一次対策に時間を費やし、2次対策をおろそかにして不合格。今年は1次も2次も同じくらい力を入れてやってやる、と勉強にうちこみました。働きながらの勉強はとてもつらかったです。しかし、アカデミーの講師の先生や事務の方、同じように勉強する受講生の方々の励ましや声かけで合格を掴むことができました。
★高校地理合格 Fさん(福岡県)受験時:39歳
私が東京アカデミーに入学した理由は、これまで福岡県の2次試験において落ち続けたためです。話すことが不得手であることがその理由と考えたため、これを克服するために入会をしました。2次試験に関しては、講義で学習した内容を踏まえて、過去の面接や模擬授業の内容を毎日帰宅した際に1題ずつ取り組んでいました。さらに、面接内容を考えた後は、鏡に向かって笑顔で声に出して練習していました。自分での練習を欠かさず行いながら、毎週、土曜日には個別指導の予約を入れて先生に指導をしていただきました。東京アカデミーの講師の方々からは、「コンパクトに分かりやすく伝えること」「毎日相手に伝えることを考え、今日の出来事を1行にまとめること」「ハキハキ話すこと」などのアドバイスをいただきました。入会して良かったと思えることは、様々なノウハウを教えていただける点と、自分のダメなところを的確に指摘していただける点です。そして、前向きになれる声かけをしていただいたので元気になれました。これから受験に向けて勉強を始められる皆さん、落ちたり、ダメだと思ったり、たくさん悩むかと思いますが、諦めずにやり続けることが大切だと思います。何回も挑戦し、努力し続けることが大切です。
★養護教諭合格 Sさん(熊本県)受験時:24歳
養護の先生の合格体験記を聞いて、東京アカデミーに興味をもちました。2次試験対策では論文をとにかく色々なテーマで、毎日1枚以上は書きました。面接はアカデミーの練習を録音し、自分を客観的に見て、改善するようにしていました。
★特別支援学校小学部合格 Kさん(長崎県)受験時:23歳
教師力向上ゼミのディスカッションでは自分の持っていない知識を得られ、様々な視点から教育について考えることができました。模擬授業対策では自分のくせに気づけましたし、話し方のコツや授業の技を学ぶことができました。面接練習も様々な先生方や受講生に見ていただきました。これから受験勉強をする方はなるべく早くから試験対策をはじめるのが良いと思います。1次試験・2次試験の対策ばかりするのではなく、どちらも並行して勉強を進めたことが良かったと思います。
いかがだったでしょうか!
皆さん色々悩みながらも最後まで目標に向かって頑張られたのが印象的でした。多くの合格者の方は、自身の弱点、やるべきことに早めに気づき、そこを特に努力されていたことは共通していたと感じました。人物試験重視の教員採用試験では、この部分は大きなポイントだと思います。みなさんの今後の対策にぜひ役立ててください。
【熊本校 教員採用試験対策講座のご案内】
★通学講座1月生/4月生
1月生途中入会受付中です!
教職教養試験対策/専門試験対策(小学校・養護教諭・特別支援)/人物試験対策/最新時事・教育問題対策
ご要望に合わせて、様々な受講スタイルがお選びいただけます!
入会ご希望の方は、東京アカデミー熊本校までお問合せください♪
⇒通学講座詳細
★通信講座
自分のペースで勉強をしたい方におすすめ!
数多くの「専門科目」に対応しています!
⇒通信講座詳細
★無料イベント
3/15(日) 人物試験のための「最新!教育時事解説会」
5/10(日) 人物試験フェスタ
⇒無料イベント詳細 [大学3年生対象イベントはこちら]
⇒無料イベント詳細 [講師・社会人・大学4年生対象イベントはこちら]
★短期講習
新しい講座が加わりました!
3/7(土) 筆記試験のための「教育時事対策講義」第1弾 ★NEW
3/14(土)~5/31(日) 【大学3年生限定】面接個別指導 ★NEW
3/21(土)~3/29(日) 春期講習(教職教養/小学校専門/養護教諭専門)
4/18(土)~5/30(土) 【大学3年生限定】集団討論実践指導 ★NEW
4/19(日) 教育問題教師力向上ゼミ~不登校編~ ★NEW
4/26(日) 教育問題教師力向上ゼミ~学校・保護者間の連携編~ ★NEW
6/21(日) 筆記試験のための「教育時事対策講義」第2弾 ★NEW
6/6(土)~6/28(日) 直前講座(教職教養/小学校専門/養護教諭専門/特別支援専門)
7/4(土)、7/5(日) 超直前講座(教職教養/小学校専門/養護教諭専門)
8/上旬 人物試験対策講座
⇒短期講習詳細 [大学3年生対象短期講習はこちら]
⇒短期講習詳細 [講師・社会人・大学4年生対象短期講習はこちら]
講座や教員採用試験受験に関する無料説明会も随時開催しています!
※お電話にてご予約ください
お問合せ:☎096-359-7611(熊本校直通)