東京アカデミー青森校
ブログ
看護師国家試験対策講座担当の小笠原です。
今回はやまかけゼミの様子をお届けします。
やまかけゼミは、東京アカデミー青森校の人気講師が近年の国家試験の出題傾向を分析し、
さらに「今年の試験ではココが狙われる!」と予想し、
試験前に必ず学習しておきたいポイントを問題演習や解説講義で確認することで
+10点の底上げを狙うゼミです。
1月26日(日)に青森校で今年度のやまかけゼミがスタート!
先陣を切ったのは「小田嶋講師の社会保障制度やまかけゼミ」です。
社会保障制度は陰の主要科目と言っても過言ではないくらい、
国家試験では必修問題や各看護学でも散見されます。
小田嶋先生の講義で頭の中の知識をしっかり整理したことで、
社会保障制度に自信を持てた方も多かったのではないでしょうか。
★受講アンケートより★
・法律や制度の根拠法など、とても分かりやすかったです。データもちゃんと頭に入れたいと思います。
・初めて聞くものも多くて、まだ自分でやれていない部分も知れて良かったです。
・ぼんやりとしか分かっていなかった部分がしっかり理解できました。
・感染症の分類がとても苦手だったけど、先生から覚え方を教えていただき、かなり理解することができました。
・12月にやった社会保障ゼミにも参加していたので、今日のゼミに繋がる部分があって分かりやすかったです。
小田嶋先生のゼミで社会保障が好きになったので、国試に活かして絶対合格します!
講義の際にもよくお話していますが、
試験直前の今、東アカの講座を受けて「そこは確認していなかった」「覚えていなかった」という内容が出てきたとしても、それに対していちいち落ち込んでいる時間はもったいないです。
「もっと早くから勉強していればよかった…」と過去の自分を悔やむより、
確認していなかったことを確認し、覚えていなかった内容を覚える時間に使いましょう。
東アカの講座を受講しなければ、そこを確認しないまま、覚えないまま試験に臨んだかもしれませんよね。
今日やった内容が、そのまま点数に繋がる可能性も十分にあります。
この「小田嶋講師の社会保障制度やまかけゼミ」は2月4日(火)に八戸でも実施します。
申込開始1週間ほどで、当初予定していた会場の定員数を上回る勢いで申込が続き、
定員数130名を180名まで増設しました。
座席にはまだ余裕がありますが、その一方でテキスト足りるかな…?とドキドキしていますので、
受講を検討している方はお早目のお申込みをお願いいたします。
看護師国家試験まであと19日です。
すべての物事を前向きに捉え、試験まで努力を続けていきましょう!
先日、コンビニの駐車場で天使のような方が笑顔で手を振っていて、
どこの学生さんだっけ?それとも昔の受講生(現看護師)だったかな?と一瞬考えたのですが、
次の瞬間に気付きました…高校時代の同級生だということに。
本当に同い年??と思うくらいでしたが、短い時間ですっかり癒された
青森校の小笠原でした★