東京アカデミー町田校
ブログ
こんにちは。教員採用試験の予備校=東京アカデミー町田校の教採担当です。
既報の通り、昨年12月23日に文部科学省が「令和元年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について」を公表しました。
その第7表・第8表によりますと・・・
採用者(最終合格者)のうち新規学卒者は36.7%、既卒者63.3%です。
また、採用者(最終合格者)のうち教職経験者が53.0%です。
教員採用試験の天王山は、<面接試験>ですから、
面接試験への対応が必須になりますよネ!
面接試験では、通常、いわゆる<場面指導>が問われ、
具体的な教育場面における児童・生徒への対応、
とくにいじめや不登校、教科指導での具体的な実践・指導内容が問われます。
また、保護者対応、地域対応なども考えておかなければなりません。
となると、一般的には、教育現場を知っている臨時採用講師等の教職経験者が有利となりますよネ。
では、そのような講師経験者の方々と教育実習・教育ボランティア等の経験しかない現役大学生は
どのように対策を行えばよいのか?
学習指導要領改訂を含む筆記試験で学ぶ教育時事をしっかり学び、
いまの教育現場に求められるもの、方向性を理解することがまずは必要です!
そのうえで、面接試験の疑似体験、面接練習を数多くこなすことです。
より多くの質問を受けることで自分の頭で考え抜き、
また他の受験生の回答を聴いて自己の教育観を磨き上げ、
具体的な実践策を考えていくことです。
数多くの合格者を輩出している東京アカデミーで
現在、募集している<一般選考対策コース2月生 現役生部・全日制>は、
そのような対策を行うことができます!
本コースでは、各自治体の傾向に即した問題演習や
全自治体の昨年実施の過去問題の演習で筆記試験対策を万全のものとし、
長年の蓄積したデータから、各自治体の試験内容・過去の合格者データを分析をしたうえで、
必要な面接試験等の対策を行います。
本コースでは、3月末までに、今年実施の教員採用試験の対策を終えることができ、
5月以降に教育実習に行かれる方も安心して、今年の合格を目指すスケジュールを立てることができます。
詳しくは、こちらをご覧ください!
▼お得な受講料割引がある来校キャンペーン!
※詳細は下記バナーをクリック