東京アカデミー仙台校
ブログ
皆さんこんばんは!東京アカデミー仙台校の土谷です😊😊
本日は2月8日(土)に開催する官庁・自治体合同業務説明会の参加自治体・官庁からのメッセージをご紹介いたします!!
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
《 東北地方更生保護委員会 総務課庶務係長 鎌田則明様》
★仕事紹介
各地方にブロック単位で設置される「地方更生保護委員会」と,都道府県単位に1か所置かれている「保護観察所」において,法務事務官や保護観察官として働きます。
保護観察官は,犯罪をした人や非行のある少年の再犯,再非行を防ぐことを目的として,広報啓発活動,仮釈放等の決定のための調査・調整を行うほか,対象となる人に社会の中で指導や援助をすることで改善更生を促すなどの活動を行っています。
★魅力とやりがい
保護観察官は,犯罪者等と接し,その改善更生を促す国の職員です。対象となる人がなぜ犯罪をするに至ったかを考え,時には厳しく指導し,時には優しく援助しながら,一度は過ちを犯した人に,犯罪をせずに社会で生きていく道を示していく仕事です。もちろん,うまくいくことばかりではありませんが,自身の関与により,そうした人が社会復帰を果たした姿を目にするとき,大きな充実感を感じられます。
★受験生へ一言メッセージ!
更生保護官署での採用は,国家公務員総合職,一般職採用試験の合格者のほか,法務省専門職員(人間科学)採用試験(保護観察官区分)の合格者からも行っています。
業務内容は,前記の保護観察業務のほか,民間団体等との連絡調整,犯罪被害者への対応,宿泊施設の運営,庶務・会計などの総務部門などの業務があります。それぞれの業務に応じて,各種研修を受ける機会も設けられています。
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
今後も参加自治体・官庁からのメッセージをご紹介いたしますので、是非ご参考にしてください😊
※参加は事前予約制となります。予約はこちら👈から
(分類「無料イベント」にチェックし、申込可能講座検索を押してください。)
東京アカデミー仙台校の土谷でした😊