東京アカデミー熊本校
ブログ
皆さんこんにちは。
熊本校ではF熊-1 1/21(火)、22(水)、23(木)、F熊-2 1/28(火)、29(水)、30(木)、
(宮崎会場)1/25(土)、2/1(土)、2(日)の日程で予想問題演習を実施しています。
(写真は予想問題演習の風景です)
毎年この講義で取り扱っている予想問題が本番でも多数出題されていますので、受講された方は復習をしっかり
行い本番に備えておきましょう。なお、配布している解答冊子の後方に解答用紙が付いていますので問題の再チャ
レンジにぜひご活用ください。
さて、看護師国家試験まで残り17日となりました。本番に向けてラストスパートをかけている皆さんへ、東京アカ
デミー熊本校で看護師国家試験対策を担当している佐多恵理子講師から、「受験心得」としてアドバイスをいただ
きました!
看護師国家試験 受験心得 熊本校講師 佐多恵理子
1 状況設定問題を解くときには、問題点を考えながら読みましょう。この患者の一番の問題点(最も生命に
かかわ ること・患者が苦痛に思っていりこと)を考える。そのあとに、選択肢を見ること。これによって、
迷いが少なくなります。
※選択肢を先に見ると、どれも正しいように思えることもあります。最も重要なものを自分で考えること!
注意! 知らない言葉の入っている選択肢を安易に選ばない!
2 近年、過去問題と全く同じ文章では出題されないことが多いです。質問の仕方が違っているだけなので、落ち
着いて、知っている知識から解答を導きましょう。
特に、必修問題では焦る気持ちもわかりますが、意外に常識で解ける問題も多いです。
「常識」で考えることも重要です。
3 計算問題の苦手な人は、最後の余った時間に計算すると、慌てることなく計算間違いもしにくくなります。
落ち着くことが一番大切。
4 必修問題でプレッシャーを感じる学生さんも多いと思いますが、難しすぎる問題が出題されれば採点基準から
削除されます。「できない」と思って落ち込む必要はありません!
5 午前中に「問題が難しかった」という感想がよくありますが、難しい問題は記憶に残りやすく、簡単にすらすら
解けた問題は忘れがちです。難しいと思った午前中の問題も意外に点数がとれているものです。お昼休みには答
え合わせはせずに、午後の問題に備えてリフレッシュしましょう。
東京アカデミー熊本校では第109回看護師国家試験までに以下の講義を実施します。
ラストチエック講座ザ・ファイナル(1日完結)
(熊本校会場)2/7(金)、2/8(土)、2/9(日)、(宮崎会場)2/11(火祝)
※内容はいずれも同じです。
詳しいご案内は熊本校ホームページでご確認ください。
なお、お申込はWEB申込が早くて便利です。ここをクリックしてください。