東京アカデミー福岡校
ブログ
皆さんこんにちは。
明日1月23日(木)は、2019年度福岡県警察官最終合格発表日ですね!
2019年度試験は、台風の影響で本来9月に実施される試験が1か月後ろ倒しになってしまいましたので現在も緊張感をもって結果を待たれている方が多いかと思います。
さて、こちらのブログをご覧いただいている皆様の中には、今年度警察官の受験を検討されている方もいらっしゃるかと思います。
高卒程度の警察官は、基本的に9月と10月に試験を行っています。(一部例外あり)
試験内容としては、教養試験、作文試験、適性(性格)検査、面接試験、体力検査、身体検査などが実施されます。(受験資格や試験日程・試験内容は各都道府県で異なります。受験を申込む際は、志望先の要項やHPで必ず詳細をご確認ください)
上記の試験に最終合格し、採用された暁には警察官としての道を歩き始めるわけですが、すぐに警察官としての業務が始まるわけではありません。採用後は必ず全寮制の警察学校に入校し、警察官になるために必要な知識や技術を吸収する時期が設けられています。
そこで今回は福岡県警を例に、警察学校についてお話したいと思います!
【入校・実習期間】
※警察官B長期過程の場合
初任科生として警察学校に入校(10ヶ月)→卒業後各警察署での現場実習(3ヶ月)→初任補修科生として警察学校に再入校、実戦的な教養を学ぶ(3ヶ月)→実戦実習(5ヶ月)
【警察学校の一日】
6:30 起床・国旗掲揚・点呼・体操
↓
7:30 朝食
↓
9:10 ※授業開始
↓
12:00 昼休み
↓
13:00 ※授業開始
↓
16:00 教科外活動:授業の復習やトレーニング、クラブ活動
↓
17:30 国旗降納・夕食・自主活動
↓
23:00 消灯・就寝
※主な授業内容
・一般教養:訓育、英語、心理学、パソコンなど
・法学:憲法、刑法、刑事訴訟法、民法など
・警察実務:柔道、剣道、逮捕術、拳銃、救急法、体育など
・その他:実務研修、各種行事
★福岡県警の警察学校の詳細は、こちらをご覧ください!
警察学校の生活は大変厳しい道のりですが、同じ警察官を志す仲間と集団生活を共にすることで、強い絆が生まれ、お互いに支えあい、高めあえる環境にあります。
補足ですが、警察官の面接では警察学校に関しても必ず質問されます。以下、福岡県警Bの過去の質問例です。
・警察学校にどのようなイメージを持っているか。
・警察学校ではどのような心構えで生活するか。
・集団生活に不安はないか。
・警察学校では時間の制限が厳しいが、大丈夫か。
・警察学校ではどのようなことをするか知っているか。
・警察学校でルールを守らない仲間がいた場合、どうするか。
・警察学校では勉強することが多いが大丈夫か。
・警察学校は厳しいがやっていけるか。など
※上記の情報はすべて東京アカデミーの受講生から聞き取ったものです。
筆記試験の学習はもちろん大切ですが、職種研究や自己分析も今のうちから少しずつ始めておきましょう!
東京アカデミー福岡校では、現在通学部の入会を受付中です!
◆福岡校HP にて詳細をご確認ください
また、各講座等に関するご質問・ご相談には個別説明会(要予約)にてご対応いたします!個別説明会へ参加希望の方は事前にご希望の日時をご予約をご連絡ください。
福岡校☎092-716-5533
フリーコール☎0120-220-731
東京アカデミー福岡校
公務員担当:関口