東京アカデミー新潟校
ブログ
こんにちは。東京アカデミー新潟校の国家試験担当です。
109回看護師国家試験まであと3週間余りとなりました。皆さんの勉強の進行具合はいかがでしょうか。
国家試験が直前に迫った今、勉強のことが一番の気懸りと思いますが、今回は、国家試験当日の気になる「天気」についてお話します。
下の表は過去10年間の看護師国家試験当日の東京都内の「天気」についてまとめたものです。
この10年で雨が降ったのは2回のみで、国家試験当日は「良い天気」の確率が高いことが分かります。
しかし、この中で6年前の第103回国家試験は大きな混乱となりました。
皆さんも過去問題を解いて気付かれた方もいらっしゃると思いますが、第103回国試は、本試験後の約1ヶ月後の3/19(日)に、宮城県・東京都・愛知県の3会場を対象に追加試験が実施されました。
この原因は、「大雪」です。下図では「晴れ一次曇り」で穏やかな天候のように見えますが、実は2日前の2/14(金)から降り続いた雪の影響で2/15(土)は都内で積雪27㎝を記録する大雪となりました。道路は凍結して大渋滞、試験当日もこの影響は続き、試験時間が1時間遅れての開始となりました。
遠く新潟から東京へ遠征して受験する新潟校の受講生への影響は更に大きく、上越新幹線の架線が、降り積もった雪が解け、移動日当日に凍結したことが原因で全線運転見合わせとなりました。新潟校の通学講座受講生(既卒生)は個人で移動する方が多く、大慌て。福島県郡山市経由により東北新幹線で移動した方や、中にはバスで移動する看護学校のご厚意で、同乗させてもらった受験生もいました。またバスで移動した看護学校の中には、試験日当日の早朝にようやく受験会場に到着した所もあり、天候に振り回された1日となりました。
このことを契機として、新潟県内看護学校から要望書を毎年提出した努力が実り、今回、第109回から新潟県内での試験実施が実現したのだと思います。
どんなに準備を万全にしても、不測の事態がいつ起こるかわかりません。試験会場までの経路の確認、持ち物についても早めの準備をお勧めします。
直前期講座を先着順で受付中です。皆さんも東京アカデミーの冬期講習で、効率良く合格へ向けた勉強をしませんか。
絶対合格を目指して「最終確認」に最適な講座の受講をお勧めします。
既に定員締め切りになっている講座もありますので、HPでご確認ください。
これからのがんばりが合格に結びつきます。是非これからの講座受講をご検討ください。
―今からでも間に合う冬期講習ラインナップ―
(既に終了した講座もありますので、ご確認ください)
~関東及び新潟校9校独自で実施する分野限定の講座~
新潟校では、「人体の構造と機能」強化講座・「成人看護学/状況設定問題」強化講座・「社会保障制度」強化講座を実施します。
各講座の日程・受講料についての詳細は、コチラをご覧ください(PDF)。