東京アカデミー仙台校
ブログ
みなさんこんにちは😄
第112回試験でさっそく、出題基準に新しく明記されたキーワードの中からの出題がたくさんありました!
今回が第三弾です!!今はまだ合格発表・正答発表前ですので、問題文のみいくつかご紹介いたします✨
午前69 Aさん(80歳、女性)は1人暮らしで、在宅酸素療法〈HOT〉を受けている。訪問看護師はAさんに停電時を想定した避難行動の指導を行うことにした。Aさんの停電時の避難行動で優先度が高いのはどれか。
1.電気のブレーカーを落とす。
2.玄関の扉を開けて出口を確保する。
3.訪問看護ステーションに連絡をする。
4.酸素濃縮器から酸素ボンベに切り替える。
午前72 看護マネジメントのプロセスの「統制」はどれか。
1.看護職員の仕事への動機付けを行う。
2.病棟の目標をもとに看護活動の年間計画を立案する。
3.褥瘡ケアの改善に取り組むための担当チームを構成する。
4.病棟の1年間の業務評価に基づき看護活動の計画を修正する。
午前74 国際協力として5歳未満児死亡率の高い地域に1年間派遣されることになった看護師が、派遣される地域の住民に対して行う活動でプライマリヘルスケアの原則に基づいた活動はどれか。
1.高度な治療を目的とした活動
2.医学的研究の遂行を優先した活動
3.派遣先で入手できる資源を利用した活動
4.派遣される専門家チームを中心とする活動
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
4月15日(土)実施の「勉強法セミナー」にて、より詳しく分析・ご紹介をいたします😉
国試対策のスタートダッシュはこのセミナーで!!
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
随時、無料受験相談を受け付けております✨
勉強法のアドバイスなど、教務スタッフが個別対応させていただきますので、ぜひ東京アカデミー仙台校へお越しください✨
担当:山田(●'◡'●)①