東京アカデミー仙台校
ブログ
みなさんこんにちは😄
第112回試験でさっそく、出題基準に新しく明記されたキーワードの中からの出題がたくさんありました!
今はまだ合格発表・正答発表前ですので、問題文のみいくつかご紹介いたします✨
午前20 個人防護具の脱衣手順で最初に外すのはどれか。
1.手袋
2.ガウン
3.サージカルマスク
4.フェイスシールド
午後26 心周期に伴う心臓の変化で、収縮期の初期には心室の容積は変わらずに内圧が上昇していく。このときの心臓で正しいのはどれか。
1.僧房弁は開いている。
2.大動脈弁は開いている。
3.左心室の容積は最小である。
4.左心室の内圧は大動脈圧よりも低い。
午後50 シクロホスファミドを投与している患者で注意が必要なのはどれか。
1.緑内障
2.間質性肺炎
3.歯肉の肥厚
4.出血性膀胱炎
午前73 職員数が300人の病院の看護師の働き方に関するマネジメントで、労働安全衛生法に基づいて規定されているのはどれか。
1.1年以内ごとに1回、定期に心理的な負担の程度を把握するための検査を行う。
2.8時間を超える夜勤の時は1時間以上の休憩時間を確保する。
3.生理日に就業が著しく困難な場合は休暇の請求ができる。
4.妊娠中は請求すれば時間外労働が免除される。
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
4月15日(土)実施の「勉強法セミナー」にて、より詳しく分析・ご紹介をいたします😉
国試対策のスタートダッシュはこのセミナーで!!
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·
随時、無料受験相談を受け付けております✨
勉強法のアドバイスなど、教務スタッフが個別対応させていただきますので、ぜひ東京アカデミー仙台校へお越しください✨
担当:山田(●'◡'●)①