東京アカデミー松山校
ブログ
みなさんこんにちは。
松山校初級公務員科では1月12日(日)より、早期入会者の方の4月までの勉強をサポートするべく「早期入会者対象サポートプログラム」がスタートしています!
4月~本格スタートする通学講座へのお申込み手続きが完了した方から、無料で受講して頂けます。
サポートプログラム講義の今後の日程は・・・
1月26日(日)9:30~チャレンジスタート模試
2月8日(土)12:50~14:50地歴、15:00~17:00政治/経済/社会
2月22日(土)14:00~一般知能
3月8日(日)12:50~14:50地歴、15:00~17:00一般知能
3月15日(日)12:50~14:50地歴、15:00~17:00一般知能
3月28日(土)12:50~14:50一般知能、15:00~17:00政治/経済/社会
で実施致します。
※日程はやむを得ず変更する場合があります。変更の場合はお知らせ致します。
1月26日(日)はチャレンジスタート模試!
高卒程度の公務員試験はどのような科目があるのか、どのような問題が出るのかを把握してもらうための模擬試験です。
受講をご検討の方は、ぜひ1月26日までにお申し込みください!
私は高校3年生の時に、消防士の試験を受けましたが不合格となってしまいました。それでも消防士になりたいという強い気持ちがあり東京アカデミーに入校しました。
学生の時には部活動中心の生活を送っていたため勉強に対して真剣に取り組むことができませんでした。今治から毎日電車でアカデミーに通う中で、少しでも時間を有効活用するために政治経済や地理、歴史など暗記科目を電車の中で必死に勉強しました。アカデミーでは、一般知能の授業がとても多かったです。授業始めにいつも先生がいくつか問題を出題してくれますが私はなかなか正解することが出来ませんでした。周りの受講生より遅れていると危機感を感じました。それから私は授業が終了して1時間程度自習室に残って一般知能の問題をひたすら解き続けました。その結果、模試でだんだんと点が取れるようになり自信につながりました。
また、体力試験対策では実際に行われる種目を毎日必死で練習しました。アカデミーで授業を受けて電車で帰宅してからのトレーニングだったので大変でした。しかし私は学力にあまり自信がなかったため体力試験で好成績を残しアピールするしかないと思い必死で努力しました。
アカデミーに通う中で勉強をすることがとても辛く高校を卒業と同時に民間企業に就職しておけばよかったと思う時期がありましたが家族の支えや先生方のサポートのおかげでなんとか乗り越えることができました。試験に合格することはゴールではなくスタートなので地域の方々に貢献できる消防士になるため日々精進していきたいと思います。