東京アカデミー立川校
ブログ
こんにちは。公務員試験の予備校=東京アカデミー立川校の福島です。
裁判所職員(総合職・一般職)を目指すうえで、受験生の懸念材料の1つが専門記述ですネ。
択一式問題も気になるところですが・・・。
そこで今日は、過去35年分の専門記述・憲法のテーマを大公開!
なお、ここに掲げているのは、専門記述で出題されたテーマであって、
著作権の関係で問題そのものではありませんのでご注意くださいネ。
【専門記述 憲法テーマ】赤字が人権、青字が統治です。
2019年 司法権の独立
2018年 職業選択の自由の制限と合憲性判定基準
2017年 表現の自由に対する制限の合憲性判定基準
2016年 付随的違憲審査制
2015年 財産権の保障
2014年 国の唯一の立法機関について
2013年 労働基本権
2012年 政教分離原則について
2011年 法律上の争訟、法律上の争訟に当たらない具体例
2010年 裁判の公開
2009年 法の下の平等、平等原則違反の違憲審査基準
2008年 衆議院の優越
2007年 外国人の人権享有主体性、外国人の参政権
2006年 地方公共団体の条例制定権、その範囲と限界
2005年 新しい人権
2004年 表現の自由の規制に関する違憲審査基準
2003年 司法権の独立
2002年 選挙権の平等
2001年 生存権
2000年 違憲立法審査権
1999年 財産権の保障
1998年 国政調査権
1997年 司法権の範囲と限界
1996年 唯一の立法機関の意味
1995年 検閲の禁止
1994年 違憲判決の効力
1993年 営業の自由
1992年 国政調査権
1991年 人権の享有主体
1990年 財産権の保障
1989年 三権分立
1988年 議院内閣制
1987年 国民主権の原理
1986年 法の下の平等
1985年 私人間効力
時間がなければ、基本書なり参考書の目次や項目をしっかりと覚えましょう。
どのような内容を書けばよいのか、
基本書や参考書にどのように書いてあるのかを思い出すトリガーとなるはずです!
東京アカデミー立川校の公務員試験対策講座<1月生>は1月20日開講予定です!
詳しくは、コチラをご覧ください!