東京アカデミー福岡校
ブログ
こんにちは!東京アカデミー福岡校 公務員担当:関口です⛄
福岡校では、1月8日(日)に通学講座1月生が開講、ホームルームを実施しました!
今回は「最終合格者から学ぶ学習方法ガイダンス」ということで、2022年度公務員試験に最終合格をされた、福岡校受講生のHさんにお越しいただき、講義を受ける時の心得や教材・模試の活用方法、人物試験対策のポイントや学習を継続するためのモチベーションの保ち方等、公務員試験合格に向けての貴重な体験談をお話頂きました😌
🌸H・Tさん 最終合格先:日田市役所 【2022年度日曜コース受講生】🌸
教務からのインタビュー形式でお話いただきました!
《筆記試験対策》
・問題集は1回だけでなく、何度も解くことをお勧めします!特に、一般知能の科目は、解き方をしっかりと身に付けておけば、どんな問題が出題されても対応できるようになるので、答えを覚えてしまうくらい解きましょう。
・本試験は時間との勝負なので、1問1問をいかに早く解くかが鍵となります。私は、市販の問題集に載っている解法では「時間がかかってしまうな・・・」と感じていたので、東京アカデミーの講義で「早く解ける解法」を学ぶことができて良かったです。
・模試は、毎回の「復習」が重要だと実感しています。私は、模試の復習をするための専用ノートを作って、自分が解けなかった問題を毎回見直すことで、苦手を潰すように学習していました。
《人物試験対策》
・志望する自治体のホームページから「総合計画」や「記者会見の内容」を細かく確認し、数ある取り組みの中でも、自分の志望する自治体が何に力を入れているのかを把握しました。
また、上記のような自治体の情報や自己分析を紙に書きだし、整理しながら、面接で伝えたいことをまとめていました。
・面接本番では、面接官に「なぜ日田市でないといけないのか?」と鋭くつっこまれることもありましたが、とにかく「日田市で働きたい!」という思いや「日田市の魅力」をまっすぐに伝えよう!と意識しながら回答できたことが合格に繋がったのではないかと思います。ありのままの自分で面接に臨むことは、とても大事だと実感しました。
・作文や小論文の対策が必要な方は、絶対に早めから練習を重ねるべきです!できれば、志望先の過去の出題テーマに沿って練習することをお勧めします。
Hさん、改めまして貴重なお話ありがとうございました😄
こちらは受講生を含め、外部の方も参加可能の無料イベントです!(要事前申込み)
現在公務員試験の学習に励んでいる方も、これから学習を始める方も、ぜひご参加ください🙌
その他無料イベントや短期講習実施中!
~通学講座2月生:2023年2月12日(日)開講!~
2月生は、2023年秋実施の公務員試験合格に向けて、一般知能・政経社・地歴を基礎事項から学習します。
・全日コース:時間をかけて、筆記試験~人物試験対策までしっかりと対策をしたい方におすすめのコースです。
・日曜コース:現役の高校生をはじめ、平日は学校の学生様や社会人の皆様におすすめのコースです。
その他、公務員受験対策イベントや各種講座のご案内は、東京アカデミー福岡校のホームページより、ご確認いただけます!