東京アカデミー鹿児島校
ブログ
みなさん、こんにちは(*^^)v
教員採用科の岩永です。
新年を迎え、あっという間に10日が過ぎました。
いつの間にか7月の本試験日を迎えてしまったというようにならないためにも、受験生の皆さんは計画を立てて学習に励んで下さい!
今日は、「人物試験対策の早期準備」について書きたいと思います。
1次試験に集団面接や集団討論など人物試験が実施される自治体も多くありますが、なんとなく対策を後回しにしてはいないですか?
教員採用試験においては「教員としての資質・能力」を問う最も重要な試験なのに、個人面接や模擬授業は2次試験だしとりあえず筆記対策に集中!と考えていませんか?
今すぐ!!人物試験対策を始めることをお勧めする3つの理由があります✨
💡理由その①
「出願時から人物試験は始まっている!」
自治体によっては出願時に「志望動機」や「自己PR」を記入が求められ、その内容によって印象や面接が方向付けられてしまうことが良くあります。
💡理由その②
「人物試験は付け焼刃では対応できない!」
短期間で面接の質問内容に答えられるよう回答を考えて練習して、同時に模擬授業の練習を開始して・・・となると到底間に合いません!
💡理由その③
「筆記試験と人物試験、実はリンクしている!」
第8次改訂学習指導要領をきちんと理解することは集団討論、個人面接、模擬授業、場面指導等、どの人物試験対策にも繋がっています。
ぜひ今日から取り組んでいきましょう!
次に、東京アカデミー鹿児島校の「講座」・「イベント」のご案内を致します!
まず、1月18日(土)から通学講座「1月生」がスタートします。
『土日部コース』と『日曜部コース』がありますので、ご都合に合わせて通うことが可能です。
通学講座「1月生」は、
東京アカデミーオリジナルの参考書と問題集を使用して、重要事項の整理と知識を定着させます。
さらに知識を定着させるだけではなく問題を解く力を高めていきます。
本試験問題を解く前に!こういった知識の整理をきちんと行うことで効率的に学習していきます♪
さらに東京アカデミーでは、人物対策も充実しています!
最終合格を勝ち取るためには、筆記試験対策も人物試験対策もどちらにも注力しなければいけないからです。
東京アカデミーでは、人物試験のプロが早期から丁寧に、個人面接やグループ討議、模擬授業なども指導していきます!
筆記試験・人物試験どちらでも問われる教育問題対策についても東京アカデミーではばっちりサポートします!
講師からの解説講義+ディスカッションの参加型講義「教師力向上ゼミ」で取り扱います。
※教師力向上ゼミの風景
学習指導要領の重要なポイント「主体的・対話的・深い学び」を体現できる講義で、
試験はもちろん教育現場でも活かせる知識を身に付けます!
通学講座では早期入会特典として、入会手続きが完了し次第、
①自習室利用可能
②テキストお渡し
その他短期講習・無料イベントはこちらからご覧ください♪
何かご不明な点がございましたら、下記担当までお気軽にご相談下さい。
教員採用科担当;岩永