東京アカデミー仙台校
ブログ
こんにちは。
高卒程度公務員担当:米倉です。
本日も合格者の声をお届けいたします(*^_^*)
★東根 慎介さん★
【最終合格先】宮城県警察官
アルバイトをしながら土曜部コースに通学し、見事合格を勝ち取りました。
いつも穏やかな表情と話し方で、優しさが伝わってくる東根さんですが、「公務員合格」への強い意志を持って頑張りました。
講義前の朝の時間や講義終了後も、自習室で黙々と勉強していた姿がありました。
では、東根さんの合格体験記をご覧ください。
Q:いくつかの予備校・専門学校の中から東京アカデミーを選んだのはなぜですか?
A:学生時代からお世話になっており、講義のわかりやすさは実感していたので迷わず選びました。
Q:どのような学習方法で、また、1日どのくらいの時間を勉強しましたか?
A:①文章理解☞合致、文章整序、空欄補充、英文を毎日1問ずつ解く、②数的推理・判断推理・空間把握☞出たDATA問をひたすら反復、③知識系☞講義で取り扱ったプリントやノートを中心に取り組む、④模試(過去に受験したものも含めて)の復習。この①~④を4~5時間で配分してやっていました。④の模試は試験前1ヶ月あたりから重点的にやりました。
Q:振り返ってみて、一番苦労したことはどんな事でしたか?また、それをどのように克服しましたか?
A:遠方から通学していたので、通学時間をいかに有効活用するかということです。行きの電車では英単語、帰りの電車では知識系を勉強し、頭に詰め込みました。
Q:東京アカデミーに通学して良かったことは何ですか?
A:過去の資料が豊富で、教務・講師の方々との距離がとても近く接しやすかったことです。
Q:これから受験勉強を開始する後輩にアドバイスをお願いします。
A:何事も1度で出来たり、自分のモノにすることができれば一番良いですが、誰しも思った通りに行かないということが現実としてあると思います。ですが、諦めずに挑戦したことは、必ず自分自身の力になると思います。自分が納得するまで諦めずに挑戦し続けてください!こらから公務員を目指す皆さんを心から応援しています。
「東京アカデミー仙台校を通して学んだ事を糧に、日々挑戦し続けたいと思います。本当にありがとうございました!」というメッセージもいただきました。
ご活躍を期待しております!!
目標を持って挑戦し、努力し続けるということは簡単なことではありません。
皆さんの2020年の目標は何でしょうか?
我が家の高校球児(次男)の目標は「極」だそうです。野球だけでなく生活面でも積極的に取り組み、1つ1つを極める心意気でやっていくと宣言していましたので、見守りたいと思います。
仙台校:米倉でした。