東京アカデミー秋田校
ブログ
秋田県内の看護学校のみなさん、国家試験担当の渡辺です🐶
前回のブログに引き続き、必修問題対策についてご案内いたします🎵
第112回国家試験は出題基準の変更があるのはご存じかと思います。
特に出題基準の改定項目は要チェック!!
・感染経路別予防策 手指衛生 必要な防護用具(手袋、マスク、ガウン、ゴーグル) の選択・着脱
・採血後の観察内容、採血に関連する有害事象
さらに過去3回の国家試験で以下の分野が3回出題されています。
・出題基準目標Ⅲ-10人体の構造と機能-A人体の基本的な機能と正常な機能-神経系
・出題基準目標Ⅲ-10人体の構造と機能-A人体の基本的な機能と正常な機能-消化器系
・出題基準目標Ⅲ-11徴候と疾患-C基本的な臨床検査値の評価-血液学検査
・出題基準目標Ⅳ-13看護における基本技術-Cフィジカルアセスメント-バイタルサインの観察
✅必修問題は時間がかかりますが、出題基準の小項目を丁寧に学習することがポイントです。
これまでの模試で必修問題が8割取れていない方、何から手をつけたらよいか分からない方は夏期集中講座の受講をおススメします。
夏期集中講座では必修問題対策として「ゼロから始める必修対策」がおススメです。
詳しくはコチラから
東京アカデミー秋田校 渡辺でした。