東京アカデミー大分校
ブログ
こんにちは。東京アカデミー大分校の下ノ村です🌀
いよいよ今週末は、大分県含め多くの自治体の教員採用試験 第一次選考試験です。
本日は、試験直前をどのように過ごせばいいか、これまでの受験者が実践していたことを交えながらご紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてください!
いままでやってきたことの再確認をしましょう!勉強に使っていた参考書の重要ポイントの見直し、間違えやすいところや苦手なところをまとめたノートを作っているという方は、もう1度それを見返しましょう。
試験直前は普段とは違う緊張感があり、勉強の内容があまり頭に入ってこないという方も多いです。新しいことを覚えようとしたり、難しい問題に挑戦したりするよりも、今まで勉強したことの最終チェックをすることをおすすめします。試験直前に無理は禁物です。勉強を頑張りすぎないようにしてください。
試験直前に見直しておきたいところ、直前に頭に叩き込みたいところをピックアップし、「試験前に確認するリスト」を用意したり、テキストの確認したい箇所に付箋を貼っておいたりすると、試験直前も焦ることなく最終確認ができます。
事前に余裕を持って持参物や受験上の注意を再確認しておきましょう!コロナ対策と暑さ対策が大切です。集中して試験に臨めるよう準備しておきましょう。
【試験会場】大分上野高等学校、または大分豊府中学校・高等学校(どちらかは受験票を確認!)
【試験会場集合時間】
受験票記載の試験パターンごとに集合時間が異なります。ご自身の試験パターンを確認して、集合時間の10分前までには、試験会場に到着しておくようにしましょう。
【持参物】…募集要項より
・受験票(各自で印刷したもの)
・写真票(写真を貼付し、氏名と受験番号を記入)
・筆記用具(鉛筆orシャーペン、消しゴム、予備)
・時計(時計機能だけのもの、Apple watchなどは×)
・返信用封筒(のり付きの長形3号。84円分の切手を貼り、住所と氏名を明記。表左下に受験番号も書く。)
・上履きと靴入れ
・(受験資格を証明する書類)・・・※特別選考(Ⅰ)受験者のみ
【受験時の服装】
・ポロシャツや半袖シャツ、Tシャツなど、暑さに対応できる服装。
・室温の高低に対応できるよう、簡易に着脱できる上着。
・マスク(していないと受験できないこともあるかもしれません。)
試験当日の公共交通機関は大変込み合うことが予想されるので、情報収集は欠かさないようにし、早めの行動を行いましょう。連絡先などの確認も事前に。
これまでしっかり準備をされてきたと思いますので、緊張して実力が発揮できなかったとならないよう、当日はリラックスして試験に臨んでください!不安な方は、これまで勉強に使ってきたテキストやノートを見返してみてください。「これだけやったから大丈夫」と思えるはずです。
体調面にも十分お気をつけください。普段の生活を、試験当日を想定した生活リズムに切り替えましょう。また、食事は当日の体調不良につながる可能性のある、「生もの」、「脂っこいもの」は避けるようにしましょう。そして早く寝るように心掛けてください。
みなさんがこれまで勉強されてきたことを十分に発揮出来るよう東京アカデミー講師・スタッフみんなで応援しています!
いつも通りの自分で頑張ってください。
〇二次試験対策
全体講義 7/27(水) 19:00~20:00
個別指導 7/28(木)~試験前日 1回45分 × 2回
〇三次対策会
全体講義 9/2(金) 19:00~20:00
個別指導 9/3(土)~試験前日 1回30分 × 2回