東京アカデミー福岡校
ブログ
こんにちは。福岡校の関口です。
本日は、福岡県警察官採用試験の1次試験合格発表日ですね🌸
1次試験に合格された皆様、おめでとうございます!
今後2次試験を受験予定の皆様のお力になれますように、今回のブログでは面接試験に向けた「福岡県警2次面接試験情報」と「東京アカデミー受講生伝授の面接攻略ポイント」をご紹介します!これから2次面接試験への準備のために、是非ご参考下さい😄
★面接カード記入事項
・受験の動機 ※できるだけ詳しく記載
・自分で自覚している性格について
・趣味・娯楽について(日常やっていること)
・学校内外での諸活動経験(活動クラブ・スポーツ・文化活動等)※学校卒業後の活動も含む
★2次面接試験頻出質問例
・福岡県警の志望動機を(詳しく)述べよ。
・警察官を志望した具体的なエピソードを述べよ。
・警察官の魅力はどういうところか。
・希望部署でどんな働きをしたいか。
・希望部署に配属されなかった場合は、どうするか。
・福岡県警の取り組みを知っているか。
・警察学校での不安はあるか。
・警察学校で辞めたいと言った人がいたらどうするか。
・集団生活や体力面に自信はあるか。
・同期がルールを守らない場合はどうするか。
・苦手なタイプはどのような人か。
・苦手な人とパートナーになった時はどうするか。
・警察官として仕事をする上で、一番大事にしたいことは何か。
・警察官に必要な資質は何か。→あなたには警察官になれる資質があるか、それはなぜか。
・併願先がある場合、すべて合格したらどこに行くか。
・(アルバイトや部活の経験がある場合)何か役職に就いた経験はあるか。
・(社会人経験がある場合)前職を辞めた理由を述べよ。
・(社会人経験がある場合)前職で得た経験で活かせることはあるか。
・最近見たニュースで、印象に残っているものはあるか。
・ストレスを感じることは何か。
・自己PRを述べよ。
・最後に何か言いたいことはあるか。
★東京アカデミー受講生伝授!面接攻略ポイント
・面接時間は20分~30分程度。
・短い言葉でわかりやすく話すことが重要だと感じた。
・自分の強みを複数準備しておいて、それぞれを警察官としてどのように活かしていけるのかを考えておくと良い。
・2次試験は面接カードを用いられるため、面接カードの内容について深く聞かれた。
・福岡県警についての知識(力を入れている取り組みなど)も重要だと感じた。
・最近のニュースについても、しっかりと把握すること。それについての自分の考えをしっかり持ち、警察官になったらどのように活かしていきたいか答えられることが大切。
・自分の言葉で素直に伝えることが大事。
※上記の情報・アドバイスは、すべて東京アカデミーの受講生から聞き取りをしたものです。
受講生からのアドバイスにもあるように、福岡県警の2次面接では「面接カード」が用いられます。
基本的に面接官は面接カードの記入内容から質問をしますので、自分が面接で必ず伝えたいこと(アピールしたいこと)の要点を書くようにしましょう。特に面接官が気になったことは掘り下げて聞かれますので、深く突っ込まれても、どのような角度から聞かれても自信を持って答えられるように、まずは自己分析を徹底的に行うことをおすすめします。
また、短時間で多くの受験者を評価しなければならない面接官にとって「丁寧で読みやすく、内容が伝わりやすい面接カード」は好印象です。
特に事前提出の面接カードは、面接カードが受験者の第一印象を判断します。基本的なことではありますが、丁寧な字・読みやすい大きさの文字で書くことはもちろん、字数制限や枠に合わせた文量で記入することを心がけましょう。
2次の面接試験でも皆さんの力が存分に発揮できますよう、願っています。頑張って下さい😄🌸