東京アカデミー秋田校
ブログ
こんにちは。
秋田県 秋田市 秋田県警察官 秋田市消防 能代市 大館市 湯沢市 など
高卒程度公務員試験対策の予備校=東京アカデミー秋田校 の西山です👩🏫
4月29日に実施した第1回公務員模試の結果が公表されました!
模試を受験された方限定で、東京アカデミー秋田校の窓口にて、模試結果を踏まえて今後の学習計画の相談会を実施いたします。
受験者の方でご希望の方は、お電話にてご都合のよい日にご予約くださいませ。
模擬試験を受験すると、ご自身の「苦手分野」「問題を解くスピード」「学力」「志望先合格判定」などを把握することができます。
早速、今回の模試結果まとめを見てみましょう!
教養試験
50点満点中26点の方の人数が一番多かったです。
公務員試験のボーダーラインは6~7割の場合が多いため、多くの方がボーダーラインまで点数が届いていません。
▼受験者全体の正答率が悪かった科目
・自然科学の数学、化学、地学
・文章理解の英文
・一般知能の判断推理、数的推理、資料解釈
▼勉強Point
【自然科学の科目】
本試験では出題数が少なく主要科目ではないため、力を入れて勉強している人は少ないかと思いますが、今回の模試で出題数の多い問題(一般知能・社会科学)の正答率が良かった方は、自然科学の科目を「捨て科目」にせず、勉強に取り組んでみてください!正答率が悪い問題の点数を取ることができれば、ライバルと点数で差をつけることができます!
【文章理解の英文】
英単語の意味が分からず、問題を解くことができない受験者が多いと考えます。公務員試験の英文の問題では、難しい英単語が出ることは滅多にありません。中・高で学習した英単語を復習するのみです!
【一般知能の科目】
一般知能に苦手意識を持つ受験者は毎年多いです。一般知能は、とにかく「慣れ」が大切です。今後は過去問題集などを使用し、「この分野の問題は、この解法だ!」とすぐに頭に浮かぶようになるまで、繰り返し問題を解きましょう。
適性試験
120点満点中60点の方の人数が一番多かったです。
国家公務員の適性試験のボーダーラインは7割程度ですので、多くの方がボーダーラインまで点数が届いていません。
▼勉強Point
適性試験は、「慣れ」が大切です。問題を解くスピードを意識しながら繰り返し練習しましょう。
やればやるほど、点数が上がります!
第1回模試を未受験の方はご自身の学習レベルについて、どれくらい把握ができていますか?
今週末5月22日(日)には、第2回公務員模試を東京アカデミー秋田校にて実施いたします。
★ 模試お申込みご希望の方はこちらのページからお願いいたします ★
◎平日日中で頑張る秋田校最強コース
全日制
HP上では今年度の申込受付を終了しておりますが、6月末までは途中入会を受け付けておりますので、気になる方はお電話でお問い合わせください。
◎現役高校生や社会人など夜間+週末で学習するコース
夜間+週末コースはコチラ
◎運動部や野球部に在籍の現役高校生のためのコース
運動部コースはコチラ
◎遠方にお住まいの方など週末やオンライン専用で対策をするコース
週末コースはコチラ
◎夏から試験直前まで短期集中で対策したい方のためのコース
通学講座の直接窓口でのお申込みは開講日前日まで受付けております。
一緒に合格を勝ち取りましょう。お待ちしております。
【高卒公務員】各種説明会・体験講義 | 公務員試験対策講座(高卒程度) | 東京アカデミー秋田校 (tokyo-ac.jp)
【高卒公務員】個別相談(来校型・オンライン型) | 公務員試験対策講座(高卒程度) | 東京アカデミー秋田校 (tokyo-ac.jp)