東京アカデミー高松校
ブログ
こんにちは、教員採用試験対策の予備校、東京アカデミー高松校の教員採用試験対策担当の石井です。
教育時事を制する者は試験を制す!といっても良いほど、教職教養における教育時事の問題は多く、そして早くなっています。また、教育時事は筆記試験だけでなく、面接試験においても重要です。筆記試験対策と同時に面接試験対策も行い、効率の良い学習を目指しましょう٩( 'ω' )و
【過去問にない2022年夏注目の教育時事】
調査結果の概要
(1)特別支援学校、幼稚園、小・中・高等学校に在籍する医療的ケアを必要とする幼児児童生徒の数は、9,845人である。⇒増加傾向 9,845人内訳【特別支援学校:8,392人、幼稚園、小・中・高等学校:1,453人】
(2)学校で医療的ケアに対応する看護師の数は、3,552人である。
(3)医療的ケア項目別に幼児児童生徒数(上位)を比較すると、特別支援学校には呼吸機能障害を持つ医療的ケア児が多く通っていることが分かる。
(4)自家用車で登校する医療的ケア児が最も多く、その割合は全体の約55.8%である。
②医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律(公布:令和3年6月 18 日、施行:令和3年9月 18 日)
『医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律』は昨年度教員採用試験実施後に施行されたため、筆記試験で出題されることはありませんでした。しかし、2022年夏では対策必須の法規です。一例として下記のような予想問題を作ってみましたのでご参考ください。
問 2021年9月に施行された「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」について述べた次の文のうち、誤っているものはどれか。一つ選びなさい。
正答 2
解説 2 18歳以上の者は除かれる⇒18 歳以上の者であって高等学校等(学校教育法に規定する高等学校、中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部をいう。以下同じ。)に在籍するものは医療的ケア児の定義となる。
共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築を推進するようなこの法規をしっかりと理解し、対策に役立ててほしいと思います。
高松校開講講座についてはこちらをご確認ください。
本気の皆様をお待ちしています‼