東京アカデミー秋田校
ブログ
こんにちは。
東京アカデミー秋田校 公務員担当の西山です👩🏫
今回のブログから、「公務員試験受験対策のコツ」をシリーズ(全4回)配信していきます。
通学講座のガイダンスで受験生にお伝えしている一部分を皆さんにも情報提供いたします📢
公務員試験は試験日さえ違えばいくつでも受験できます。
受験料は原則無料ですし、どの職種を受験しても出題内容・出題傾向はほとんど変わりません。(自衛隊および一部自治体は除く)
可能な限りたくさん併願をすることで、公務員合格のチャンスが増えます!
まずは、例年の公務員試験のスケジュールを確認してみましょう。
目安時期 | 試験名 |
5月1週目 | 埼玉県警Ⅱ類・Ⅲ類、神奈川県警B、北海道警B |
5月2週目 | 海上保安学校生(特別/10月入校) |
5月4~5週目 | 自衛隊一般曹候補生 |
9月1週目 | 東京消防庁Ⅱ類(消防官) |
国家一般職・税務職員 | |
9月2週目 | 東京消防庁Ⅲ類(消防官) |
裁判所職員一般職、東京都職員Ⅲ類、東京特別区Ⅲ類、東京消防庁Ⅲ類(事務) | |
9月3週目 | 自衛隊一般曹候補生 |
秋田県警B(1次試験) | |
秋田県内市町村(事務職、技術職、資格職) 秋田県内市町村(消防官) |
|
埼玉県警Ⅲ類(2回目)、神奈川県警B(2回目)、北海道警B(2回目)、刑務官 | |
9月4週目 | 秋田県庁(一般事務、教育事務、警察事務、技術職、就職氷河期世代向け事務) |
その他都道府県、政令指定都市 | |
海上保安学校学生、入国警備官、皇宮護衛官、航空保安大学校生 | |
10月中旬 | 秋田県内市町村(消防) (由利本荘市、鹿角広域など) |
1月2週目 | 警視庁Ⅲ類 |
※上記日程は代表的な試験日のみ記載しております。2022年度の試験日程は各受験先の最新の試験案内をご確認ください。
併願スケジュールは、受験資格(年齢制限、学歴など)の関係で受験生の現況によって異なります。
現況が異なる2名の併願スケジュール例を見てみてください。
日程 | 受験先名 |
9月1週目 | 国家一般職 |
9月2週目 | 東京特別区Ⅲ類 |
9月3週目 | 秋田市消防 |
10月中旬 | 由利本荘市消防 |
日程 | 受験先名 |
9月1週目 | 東京消防庁Ⅱ類 |
9月3週目 | 能代市 |
9月4週目 | 秋田県 警察事務 |
ご自身がどのようなスケジュールで併願すれば、公務員になるチャンスが増えるのか、考えてスケジュールを決めるとよいでしょう。
次回は「国家公務員の受験の流れ」を配信いたします📢
【東京アカデミー秋田校通学講座ラインナップ】
平日日中で頑張る秋田校最強コース 👉 全日制はコチラ
現役高校生や社会人など夜間+週末で学習するコース 👉 夜間+週末コースはコチラ
運動部や野球部に在籍の現役高校生のためのコース 👉 運動部コースはコチラ
遠方にお住まいの方など週末やオンライン専用で対策をするコース 👉 週末コースはコチラ
通学講座の直接窓口でのお申込みは開講日前日まで受付けております。
一緒に合格を勝ち取りましょう。お待ちしております。
【高卒程度公務員】春期講習会のご案内 | 公務員試験対策講座(高卒程度) | 東京アカデミー秋田校 (tokyo-ac.jp)
▶ 3月26日(土)、3月27日(日)に東京アカデミー秋田校にて実施いたします。
▶ 教室にて受講、もしくは、オンラインにて受講も可能です。
▶ 2月26日(土)に東京アカデミー秋田校にて実施いたします。
▶ 教室にて受講、もしくは、オンラインにて受講も可能です。
学校で習わないけど、公務員試験の約半数を占める「一般知能」。
だからこそ、少しでも早く「一般知能」という科目を知り、取り掛かることで、まだ腰をあげていないライバルたちにドンドン差をつけることができます!
スタートダッシュでライバルに差をつけよう!!
お申込みはこちら
《無料》高校新1年生・2年生のための先取り「公務員講座の体験受講」ご案内 | 公務員試験対策講座(高卒程度) | 東京アカデミー秋田校 (tokyo-ac.jp)
【高卒公務員】大好評の保護者相談会(完全個別実施)第二弾開催! | 公務員試験対策講座(高卒程度) | 東京アカデミー秋田校 (tokyo-ac.jp)
東京アカデミー秋田校:西山