東京アカデミー大宮校
ブログ
こんにちは!公務員試験対策の予備校=東京アカデミー大宮校の公務員担当です。
「2022官庁・自治体説明会」についてご案内いたします!
このイベントは38の官庁・自治体の現役職員の方をお招きし、
Zoomを用いたオンライン形式で説明会を行います。
当日は実際の仕事内容についてはもちろん、
試験概要や求める人材等についてもお話しいただく予定です。
今回のブログでは、ご参加いただく官庁・自治体の参加時間帯が決定しましたのでご紹介いたします!
また、お申込方法、参加者特典についても併せてご案内いたします!
行政職・公安職と幅広い官庁・自治体にご参加いただく予定となっています。
財務省、法務省、総務省、経済産業省、国土交通省、環境省、農林水産省、特許庁、デジタル庁、
海上保安庁、裁判所職員、財務省関東財務局(財務専門官)、関東甲信越国税局(国税専門官)、
労働基準監督官、東京労働局、東京税関、国立大学法人
官庁訪問のためにも、
早期から志望官庁の決定・研究が必要不可欠といえますので、
この機会に多くの官庁の説明を聞きましょう。
神奈川県、埼玉県、特別区(東京 23 区)、横浜市、川崎市、相模原市、
千葉市、さいたま市、立川市、武蔵野市、船橋市、所沢市
同じ地方公務員でもそれぞれ人口や規模が違い、
都道府県・政令市・特別区・その他の市町村では権限や分担する事務の範囲も同じではありません。
よって、求められる能力や人物像も確実に異なります。
多くの自治体の説明を聞くことにより、志望先に対してのイメージを膨らませましょう。
特に市役所と比較しますと県庁の仕事内容はイメージがしにくいと思いますので、
現職の方から直接話を伺える機会は大変貴重です。
警視庁、神奈川県警、千葉県警、埼玉県警
東京消防庁、川崎市消防、相模原市消防、さいたま市消防、千葉市消防
日本の消防活動を総括している総務省消防庁では現在、「女性消防吏員の活躍推進」を掲げており、
専用のポータルサイトを立ち上げるなど全国的に女性消防吏員の採用に積極的です。
女性がより活躍できる仕組み・環境が整っている現在、
少しでも公安職に興味のある女性の方もこの機会に、是非、ご参加ください。
下記ビラをご覧ください!