東京アカデミー大分校
ブログ
こんにちは!大分校の下ノ村です👀
本日は令和4年度大分県教員採用試験の一次試験が実施されました。
この暑い中一次試験を受験された皆様、お疲れ様でした‼
試験終わりに大分校に立ち寄ってくださった生徒さんから問題を拝見させていただきましたが、大問が1つ減ったものの問題の形式や傾向・方針に大きな変更はないように見受けられます。
内容にも少しだけ触れますと、メジャーな答申はもちろん出題されていますが、『「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~』や「教育の情報化の手引き」などの最新の教育時事にまつわる出題も見られました。
また最後の大問、大分県の教育委員会の方針や計画に関する大問ではいずれも昨年、または今年に改定や制定されたものから出題されていました。
これらの問題自体の難易度は決して難しいものばかりではなく、日頃からの教育時事に関する情報収集などが大切だとわかる問題だったと思います。
模範解答は例年大分県のほうから明日以降発表がありますのでそちらをご確認ください。
大分県教員採用試験はまだまだ二次三次と続くタフな試験ですが、今日はひとまず、ゆっくりと羽を伸ばしてください♪
そして二次試験からの人物試験に向けて、気持ちを切り替えましょう!
さて、二次試験は模擬授業と一部の校種での実技試験です。大分県の二次試験は三次試験との合計で最終合格にかかわる重要な試験です。質問内容は校種に関係するものしないものありますができるだけ多くの質問を想定して返答を考えられるといいですね!
長くなりましたので過去の質問内容についてはまた明日。皆様も今日は休んで、リフレッシュした状態でチェックしてください!
改めまして、本日はお疲れさまでした!
大分校では人物試験対策として、以下の日程で対策会を予定しております。
7/28 19:00~ 模擬授業・場面指導試験対策会 全体講義
9/3 19:00~ 個人面接試験対策会 全体講義
それぞれ参加者には個別指導も行います。それぞれ定員制ですのでお申し込みはお早めに!
詳細は「2021年夏試験対策 人物試験対策会 」からご確認ください!
東京アカデミー大分校 教員採用試験担当 下ノ村