東京アカデミー青森校
ブログ
看護師国試対策担当の小笠原です☺
看護学校に通う学生の皆さん、最高学年の方は病院実習は順調に進んでいますか?
入学したばかりの方は、新しい環境に慣れましたか?
東京アカデミーで勉強された卒業生、講習会受講生も、勉強の合間に悩みを相談に来ていました。
・勉強についていけない
・実習先の人間関係で悩んでいる
・看護師に向いていないのではないか
・留年するかもしれない
・体力がもたない…などなど…その時は暗い顔で、落ち込んで相談に来ていました。
★悩みを抱えたままだと勉強も手につかないので、余計、不安が膨らみます。
★悩みは一人で抱え込まない。誰でも良いので思いっきり相談する。負担が減ります!
★東京アカデミーでも、国家試験の勉強だけでなく、学校での悩みや不安の相談は多いです。
だから不安はため込まない!相談しよう!
東京アカデミーの国家試験対策の先生は、看護師としての経験も豊富です。
悩みを抱えた皆さんの声に耳を傾け、不安を取り除いてくれますよ✨
ナイチンゲールの言葉をいくつか紹介します📚
「看護は犠牲行為であってはなりません。人生の最高の喜びのひとつであるべきです。」
⇒勉強も実習も「つらい・つらい」ではなく、例えば「苦労が多いほど成長できるんだ」と前向きに。
厳しい教員の指導にあっても「人は期待しない相手には誰も声をかけない。だから、乗り越えてく
れると期待されているんだ!」と前向きに。
「経験をもたらすのは観察だけなのである。」
⇒実習先でいろいろなことを経験します。
でも辛い、しんどいと思って経験していては、自分のためになりません。
大事なことは、患者様、看護師、医師の表情や指先、発する言葉をよくよく観察することです。
ちょっとしたことでも観察し、何かを感じ取ること。そして日記でも良いので記録しておくこと。
その記録が、国家試験の勉強にも看護師になった後も、必ず役に立ちます。
この先の未来に役立つのだと考えるとワクワクして、辛さは半減しますよ。
東京アカデミーでは、国家試験の勉強だけでなく、看護学生さん、受験生の悩みにも寄り添います。
でも、優しいことばかりは言わないです。
「勉強しなさい」「素敵な看護師になりなさい」!
看護師を目指すきっかけとなった出来事を思い出してみましょう。
夢だった看護師になる日が、1日ずつ近づいてきています😆
夏期集中講座の申込は始まっています ☞ ココをクリック/タップして確認