東京アカデミー仙台校
ブログ
こんにちは。
高卒程度公務員担当:米倉です。
3月25日のブログで面接(人物)試験の出題内容と攻略法についてお知らせしました。詳細は👉コチラ
本日は、さらに詳しく面接(人物)試験のポイントについてお話いたします。
✿マナー
ドアをノックしてから椅子に座るまでの印象が面接官に与える影響は大きいものです。印象よく質問に入るか、「ああダメだな」と思われたまま質問に入るかで、相当評価が変わります。服装・姿勢・話し方などトータルでチェックしましょう。
✿志望動機
もっとも重要な質問が「志望動機」です。「公共の福祉のために」「人の役に立ちたい」などの抽象的・マニュアル通りのものでははく、とにかく具体的に説明することが大切です。そのためには、受験先の職種研究や自治体研究が不可欠です。
✿自己PR
面接の質問事項としては、おそらく最後になるのが「自己PR」です。ここでのポイントはどれだけやる気を見てもらえるかです。一般的な言い回しではなく、自分自身の言葉でしっかりとアピールしてください。
✿人間性・話題性
趣味やスポーツ、特技、休日の過ごし方など「人間性」や「話題性」をはかる質問があります。ここで大事なことは、具体的なエピソードや過去の経緯などをおり混ぜながら、分かりやすく伝えることができるかどうかです。
✿必要な知識・データ
面接において、最低限準備しておきたい項目がいくつかあります。例えば最近関心のあるニュースや受験先自治体のデータ(人口、知事名、政策・計画の内容、特産物など)、官庁の業務内容、今後の方針や問題点などがあります。できるだけ早めに準備しましょう。
筆記試験対策から人物試験対策までしっかりサポート!
最終合格まで導く通学講座4月生がいよいよスタートします!講座の詳細は👉コチラ
講座についてのお問い合わせや受講相談は随時実施中です。お気軽にお問い合わせください。
東京アカデミー仙台校:米倉⚾