東京アカデミー北九州校
ブログ
こんにちは!大卒程度公務員試験合格者チューターのTです。
今回は模試の活用方法について書いていこうと思います。
①模試を解きなおす
模試を一度受験するだけで満足するのではなく、模試を受験した後問題の見直しをすることが大切です。自分の勉強のペースが乱れますし、面倒くさいと感じると思いますが、間違えた問題を見直し解けるようにすることで着実に自分の力にすることができると思います。
②全ての模試を受ける
全ての模試を受験することで、自分の学力を図ることができますし、順位を見ることで受験生の中で自分がどのくらいの位置にいるのか把握することができます。順位が上がるのを確認するとモチベーションがあがりますし、もしそうでない場合もそれをバネにモチベーションを上げることができます。自分自身もその様な経験を通し、自分の学力の向上に模試を役立てることができたと思います。
また、模試を何度も受験することで、試験の時間配分や教養試験においてどの順番で問題で解くかなど、試験慣れすることも受験において大切なことであると思うので、全て受験することが本当に大切だと思います。
③結果に左右されすぎない
模試受験後に結果が悪い場合、不安になってしまう場合があるかもしれません。私自身模試の結果が右肩下がりで非常に不安な状況に陥っていました。しかし、継続して学習をすることで、本番の試験で過去一番の結果を残すことができましたし、自分にきっと大丈夫と言い聞かせながら学習を続けることが大切だと思います。
④最後に
模試を受けるのは1日かかりますし非常に疲れます。模試受験後はモチベーションが下がるなどあるかもしれませんが、日々の勉強において模試を小さな目標にし、模試が終われば少し楽しみを設けるなどすれば、心の負担を最小限に抑えながら学力をつけていくことができると思います。これからも体調を崩さないよう合格に向けて頑張ってください!
最後まで目を通していただきありがとうございました。