東京アカデミー東京校
ブログ
こんにちは。教員採用試験対策の予備校、東京アカデミーに通学いただき2020年夏の教員採用試験に合格された方からのメッセージをお伝えさせていただいております。
合格者からの生の声を是非どうぞ!
◎東京アカデミーを知ったきっかけ、入会した理由をお聞かせください。
私が東京アカデミーを知ったのは、大学で講座と模試を受けたことがきっかけです。大学院に進学した後、教員を目指すと決めたのが遅く、短期集中で合格するために自分の勉強法として講義形式が向いていることから入会を決めました。
◎講座の感想、特典・フォローにおいて特に役立ったこと、良かった点をお聞かせください。
初めてアカデミーの講座を受けたのは、3月の文部科学省施策講座と自治体別対策講座で最新の教育や施策、データについての知識を得ることができました。次に受けたのは、埼玉県教育委員会の説明会です。今年度は新型コロナウイルスの影響で自治体主催の説明会が中止になり、この説明会のおかげで直接教育委員会の方の貴重なお話を聞くことができました。また、その後に行われた願書作成のポイント講座が、今振り返ると私自身にとってとても重要でした。ここで一度自分の教育観や長所、短所を考えることができたので願書を書く際はもちろん、2次試験前にも焦ることなく準備ができました。 勉強面では、講座を受け、その日のうちに復習として問題を解くことをひたすら続けました。特に、コロナの影響で通学できなくなってからは一日中欠席フォロー用の動画を見ながら勉強し、予定していたよりも早く一通りの内容を把握できたことも功を奏しました。 2次対策では、実際にオンラインで練習を行うことができるようになり、一緒に頑張る仲間の存在を実感し、より勉強にも熱が入りました。直前対策で初めて対面で授業が受けられときは、とても嬉しく、ここにいる全員で合格したいと心から思いました。また、先生方からもコメントシートや心構えのプリントをいただき、当日もそのプリントがお守りのように心強く、自信を持って試験を受けることができました。
◎これから教員採用試験を受験する方に向けて、勉強法のアドバイスや東京アカデミーの講座活用方法をお聞かせください。
私は勉強始めたのが遅かったため、4月の模試の段階ではC判定でした。通学講座が始まり、ここから巻き返すぞと思っていた最中にコロナの影響で対面授業が中止となり、かなり絶望的な状況でした。しかし、そこで悩む間も無く、勉強を始めることができたのはアカデミーの講師の先生方やスタッフの方々の迅速な対応があったからだと思います。オンラインでの講義を設定していただき、先生方にサポートしていただきながら、絶対に合格するという気持ちを持って全力で勉強と向き合うことができました。始めるのに遅いということはない、とよく言いますが、それ以上に最後まで諦めずにやり続けることが何より大切なのだと気付きました。これから受験する皆さんも、最後まで諦めずに頑張ってください。
★立川校では新規講座開始します。あと1人で定員締切の予定です。ご興味おありの方はコチラ!
★2月22日(月)町田校で無料体験講義(オンライン(ZOOM))実施します!ご興味おありの方はコチラ!